6月16日(日)に観に行った、長井あやめ公園に花しょうぶ その 2 です。

 

 

 

 

 

 

 いつもは、入り口を入って 左の方に進み、2~3年物の若い花しょうぶのエリアを回って、5年物以上の、背の高いお花のエリアに行くのですが、今回は、暑かったこともあり、逆回りに移動してみました。

 ( あまり長くいられないと思ったので、ささっと回れるように 反時計回りに移動してみました )

 

 

 




 背の高いお花のエリアが、もっとも 見ごたえのある ところなのと、車いす目線ということも相まって、けっこう 思った以上に撮れたんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 ありがたし。

 

 

 

 

 

 

 


 今回は、長井古種、長井系などを中心に撮ったので、紫色の入ったお花の画像が多くなりました。

 

 

 

 

 

 

 エリアの様子がわかるよう、何枚か、引いて撮ったものなどもありますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

① 

 

 

綺麗な色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど目の高さに

咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

③ 

 

 

白いお花ながら、先端の方が

うっすら紫色に。美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

④ 

 

 

残念! 手前がちょっと

切れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

満開時の日曜日。

人出は多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

⑥  

 

 

色、形ともに、

なかなか良いです。

 

 

 

 

 

 

 

⑦ 

 

 

手前の花は形が少々

崩れてしまっているかな。

 

 

 

 

 

 

 

⑧  

 

 

人や建物が入り込んでしまい

ましたが、面白い感じに撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

⑨ 

 

 

⑦と同じ種類のお花だと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

⑩ 

 

 

このくらい撮れればOK。

 

 

 

 

 

 

 

⑪ 

 

 

少々 デカく撮りすぎ

ましたかね (笑)

 

 

 

 

 

 

 

⑫ 

 

 

筋状に入っている紫色が

なんとも言えず美しいです。

 

 

 

 

 

 

 

⑬ 

 

 

青・・・ではないのですが、

結構 好きな色です。

 

 

 

 

 

 

 

⑭ 

 

 

ちょっとゴチャッとした

感じになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

⑮ 

 

 

引いて撮った1枚。

小鳥が群れで

飛んでいるかのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.....................................................

 

 

 

*アヤメとショウブの見分け方

 

 難しいですよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.....................................................

 

 

 

 

 

長井あやめ公園 Wikipedia ↓

 

 

 

 

 

 

 

* 長井古種の特徴についてお知りになりたい方は ぜひ 下記をご覧ください。

 

花菖蒲 長井古種物語