お友達とカサミラで待ち合わせ〜!

最近できたこのオブジェ...ずんずん、ずんずん....

 

 

さて目的地はこちらっ。はい、スペイン代表のロエベキラキラ

 

こちらのビルもモデルニスモ建築のMontaner氏。

 

 

こちら ↑ でも氏の作品を紹介しました〜。このビルの外で写真撮影してる観光客は見ますけれど。このロエベ 、暫くリノベーションのために閉まっていて。去年かな?再オープンしたのです。初めて入る〜。

 

いつも疑問だったのですが、このパセオデグラシアには高級ブランド店がぞろり。どこも行列なのです。なんでこんなに行列なのか...なぜ?でした。

 

店舗は大きいし、そんなに人気商品を売ってるわけ?みたいな。もうねえ、ここ最近、ブランド店なんて入らないから事情をすっかり知らず。

 

入ったら中にwaiting line... 待つんか〜!名前聞かれて、今、4組 待ちなので...中には7人の店員がおりますから、みたいな?

 

そうか、今って以前みたいにわらわらとお店に入ってあれ出して、これも、みたいではないのね。El Corte(デパート)のブランド店は小さいから、普通に入って見て、って感じだけれど。そう言えば、一度パセオデグラシアのバーバーリーに長男と入った時、入り口にiPad持った店員さんたちがずらっと。「私があなたのエスコートです」みたいについてきてびっくりしたっけ....ハッ

 

順番が来て、用事(品物の交換)をお願いして、ソファに...。お友達と 他のお客さんたち眺めて... ああ、なんか納得!昔もブランド物って高かったけど、今って同じブランドの物が、すごーく高くなってると思うのです。でも、それでも、アジアからぶわ〜っと買いに来る...買い出し?

 

多分、無闇にあれ出してこれ出してってのを避けたり、大量買いを避けるために、こうして、本当に買おうと思ってる人だけを入れるのが目的なのかもねーって。実際、ふらっと入った人は、並ぶの見て帰っちゃったし。なるほどー。これだと、一応名前も聞くし、爆買いも しにくいよね。

 

 

用事が済んで。店員さんが「そのバッグとても素敵ですねキラキラ」って。嬉しい。これね、フィリピンのブランドなんですよ!S.C.Vizcarra

 

オーダーで作れるし、これはサンプル品を買う事ができたのです。かなりお気に入り。

 

で、それは竹かしら?あなた方は日本人?奥に日本人の作品があるんですよ?って案内してくださって。

 

これ!「tanabe chikuusaiさんの作品なんです。竹です」って。きゃあ、こんなところで日本人の作品に会えるなんて。

Loeweのサイトにもっと綺麗な写真があります。まだ何人も並んでいるのに、丁寧に説明してくださって。ピカソ作の花瓶なんかもあって.... いやもうここは美術館!

 

ここに50年って言ってたかな?で、一昨年だったか、リノベしてたのは知ってたけど「この天井はリノベしてる間に発見されたのです!」って。それから、天井を修復して、こんなに美しくなったそう。

写真ではよくわからないと思いますが、カタルーニャのかまぼこ型の天井に美しい細工が〜。サイト見てください。美しい!

 

こういった店舗が、もはや美術館....。同じ、パセオデグラシアのMassimo Studioも階上がとても美しいのです。

 

image

 

昔の建築を生かした店舗。素敵だなあ〜。

 

 

なんだかんだと1時間... 出たらぷは〜っです。お店の方がお勧めしてくれただけあって、おいし〜っ!

 

今週はバルセロナも気温がぐんぐん上がって30度超えるそう。ビールの消費量が...🍺