使ってはいけない言葉 | 中学受験算数「やまもと算数・数学塾」

中学受験算数「やまもと算数・数学塾」

完全マンツーマン指導。JR御茶ノ水駅前にある算数・数学塾。

 

この言葉をつかう生徒、ケアレスミスが多いです。

 

「凡ミス」

 

平凡な間違いだから、惜しかった!というニュアンスなのでしょうか。

 

算数・数学学習においては、そして1点で泣く熾烈な受験競争においては、やはり許してはならない言葉です。

 

ケアレスミスだから。

凡ミスまたしちゃった。

…という軽く言うタイプは

間違い分析の解像度が低いです。

 

ミスといっても、いろいろな種類があります。


模試をこれから受けながら「どういうミス」なのか分析する習慣、そして「自分はどういう心理状態のときにミスをしやすいのか」のメタ認知が必要です。

 

生徒と話し合ったときの板書一例

・そもそもケアレスミスではなくて、単元の理解が足りなかった。

・長めの文章題(この数年のトレンド)で、条件整理に失敗した。

・1:3と書くべきところを3:1とかいた転記ミス。

・字の汚い。特に男子!4と7が同じに見える。

(小6後半になって実力がついてくると、読みとりミスの戦いになりますね。)

 

すこし話はズレますが、

 

アルファ生が成績がいつもいいのは、ミスが少ないからです。


難問が解けるからではありません。


特にアルファ1をキープする生徒は、見直しがしっかりとしているんです。

 

ところで「しっかりとした見直し」とは何ですか?と疑問に思われるはずです。

 

校舎の上位数名の算数が得意な子は、試験時間内に全問題を2〜3周はします

 

「えっ!どういうことですか?」と思われるかもしれませんが、本当です。

 

1周してから、さてミスを見つけよう!とモードチェンジして、

2周目、3周目で自分の間違いに気が付くのです。

計算力が圧倒的に高いのです。

 

いま御三家にはいった中高生たちを教えています。

「サピの基礎トレ10問解くのに、どれくらい時間かかっていた?」

「う~ん、57秒が最高」

数名に聞いてきた事実です。

1問10秒切ります💦

 

 

気に入った木の枝を見つけたパピヨンくん

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村