+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ご訪問、いいね!ありがとうございます。
フォロー、リブログ大歓迎の大感激です。
はじめましての方はこちらへ→自己紹介
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お久しぶりです。
2015年からブログをはじめて、気付けば2025年。
恐ろしい歳月が流れとった。
10年ほど経った記念に、自己紹介をリニューアルしました。
長くてややこしい文は大幅カット。想像がしやすくなるのではと、我が家の間取りを公開しました。
良かったら覗いてみてください♪
では、本日の記事を進めていきます。
以前、我が家流のウタマロ石けんの使い方を記事にしましたが、
今は、専用ケースもいろいろなものがでていますよね。
以前のケースはとても使いやすかったけど、ウタマロ石けんを三等分にするのが面倒でした。
だから、そのまま使えるシリコン素材の専用ケースも検討したものの、石鹸が小さくなってきたらどうなるんだろう?と躊躇。
そして、大バズりしたこれ。
↓詳細はこちらをクリック
これなら最後まで使えそうやし、なんなら上から新しいの足せそう!
と、石鹸が小さくなる問題はクリアしたものの…
デカイな。
結局、どちらも躊躇したまま買わず。
そしたら出ました、待望の形!
スリム型、キターーーーー(゚∀゚)ーーーーー!! ←古
即ポチりました。
大人の事情でウタマロ専用とは書いていないけれど、
カラーリングばっちりですやん。
では、私流レポ。
↑
ブラシを外し、バネを押し上げるように石鹸を入れます。
↑
このビックリ箱みたいなバネが思った以上に綺麗に収まらんが、まぁ良し。
↑
ブラシ部分はこんな感じ。
我が家は部分的な汚れを落とすのに使うことが多いので、これくらいのブラシで充分です。
そしてこれは…
↑キャップではなくトレーです。
カチッとはまるものではないので、持ち歩きには向いていませんが、使用中にも仮置きしたりするの考えるとちょうどいいゆるさ。
収納時も置き場が汚れないので便利です。
↑
収納した姿。
手に取ると、正直これでもデカイなと感じるけれど、石鹸そのままにブラシ付きならば、頑張ってこのサイズに仕上げてくれたんやなと、企業努力を感じます。
そして、さっそく使ってみた。
え…営業妨害だったらすいません。
ブラシのみでの泡立ちはリアルにこれくらいでした。
このまま使い続けて石鹸が小さくなったころどうなるかは分かりませんが…
パッケージのこれみたら余裕そうな予感。笑
↓詳細はこちらをクリック
以上、バズりアイテムの進化系を買ってみた話でした。
では、また。
節約・お小遣い稼ぎに活用中