“一息絶命”クンダリーニと共にあらん我がヨガ道

 

 
最近,年齢の影響から近くの物が見えにくくなってきました.
 
さらに10年以上もメガネのレンズの度数も合わせてなかったことから,メガネをかけても0.4しか視力がありませんと言われました.
 
3年くらい前に測ったときは,裸眼で0.03だったと思います.
 
ですので,裸眼の時は,心眼で生活しています.
 
辻「あー,ヨガで第三の目が開かれていて良かったー」
 

ブラフマン「そりゃ,あんたが毛嫌いしているカルトってもんだぜ!」

 
辻「いや違う!天津飯みたいなもんだ!」
 
 
それで一週間前に遠近両用レンズのことを調べ,良さげだなと思い,専門店で一本作ってもらいました.
 
レンズの中心からは遠くが見え,スマホや本を読むときなど,目を落としたときの下の縁部分は,度数が弱くなっている.
 
これが本当に便利で,何で早くこの存在に気づかなかったのだろうと思いました.
 
とても気に入ったので,新たに6本良く使うメガネを選定して作成してもらいました(元々持っていたフレームにレンズを装着の意).
 
家では,漫画に出てくるガリ勉みたいなメガネ,エフェクターのMUNAKATAを良く掛けています.
 
 
ちなみに,バイクに乗るときは,度数の強いコンタクトレンズを使用しています.
 
バイクのヘルメットってシールドの部分全体に度を入れることはできないのでしょうかね.
 
ふと今思いましたが,屈曲率とかの問題で,きっとまっすぐ見えないのでしょうね.
 
 
メガネの用事のついでに閉店が決まっている三省堂の本店へ.
 
面白そうな本を見つけ,買ってみました.

 

本当は,最近,自分でも趣味でグラフィックデザインを勉強したいと思って,色々なデザインやイラストの本を探しに来ました.

私と小沢先生の共著『ヨガ×武道』もありました!

 
ただ,こういうのに手を出してしまうと自分の性格上,とことん追求してしまいそうで,
 
本業に差し支えると思い,あくまでも趣味に留めておく予定です.
 
PC上で色々な絵を描いてみたいですね.
 
水墨画にも興味あります.
 
これはもう少し年をとってからですね.
 
私はバイクでもそうですが,機能だけでなく,とにかくデザイン重視です.
 
バイクの場合,走るのに邪魔になってはいけません.
 
ただカッコいいからという理由でそのパーツを付けることができないのです.
 
それは車でも同じであり,いわゆる機能美が求められます.
 
つまり,カッコいいのは当然で,そのデザインに機能としての意味があるのか?ということが問われます.
 
制限がある中でのデザイン,意味があるデザインは自分の中でも非常にカッコいいいものに映ります.
 
日本刀もそうですね.
 
ただ,機能美でいえば,刀の中でも忍者刀が自分の中では最高のものだと思っています.
 
ただ斬るだけでなく,梯子になるようにツバの部分が大きかったり,
 
下げ緒で敵を縛ったり,梯子で城を乗り越えた後に口にそれを加えて自分の方に手繰り寄せること等ができるからです.
 
鞘の底部分には目つぶしも入れることができます.
 
あと,ツカの部分で当身も行ったり,鞘は棒術のように相手の腕関節や肩関節を極めたり,投げに展開することができます.
 
刀は斬る用途だけで使えば,あっという間に使い物にならなくなってしまいますが,実は色々な用途があるのですね.
 
それでそうしたデザインになっており,機能美が特に忍者刀では美しいという訳です.
 
まあ,刀は江戸時代からがメインで,それまでは,合戦がメインでしたから,
 
槍で甲冑の間を突いたり,大きな棒のような武器で甲冑をたたき割っていました.
 
時代と共に求められる武器や格闘技,護身術は大きく異なってくる訳です.
 
…なんでこんな話になったんだ?
 
機能美あたりからか…
 
…まあそんな感じで,今日の日記でした.
 
あと,月刊秘伝3月号も是非宜しくお願い致します!
 
“May the Kundalini be with you” - Guru Prasad Singh -
 

書籍のご案内

 

最先端科学×マインドフルネスで実現する最強のメンタル

ダイヤモンド社  本体1,400円+税

~ ビジネスパーソン,アスリート向け!

科学的に“ゾーン”にアプローチするメンタル強化の決定版!~

 

歩くだけで やせる!通勤ヨガ Yoga Walk (ヨガウォーク)

山と渓谷社  本体1,200円+税

~ 忙しくても通勤時間にできる“ながらヨガ”,驚きの効果!

自律神経リセット!体質改善!ストレス軽減!アンチエイジング!~

 

ヨガ×武道 ~ 究極のメンタルをつくる! ~

BABジャパン 本体1,400円+税

~ アスリート,アーティスト,武道家,ヨガ実践者にオススメ!

メンタル強化の理論と実践,クンダリーニヨガの実践まで! ~

 

入門案内ヨギ・バジャン直伝「クンダリーニヨガ」求道の会

ヨギ・バジャン直伝 クンダリーニヨガ

筑波大学発 CYBER YOGA Studio

クンダリーニヨガ無料!メール道場

初めての方受講の流れメニュー

受講生の声メディアプロフィール

スタジオ
・JR山手線/京浜東北線「田町駅」徒歩4分
・都営三田線/浅草線「三田駅」徒歩2分
※ご予約時に地図を添付させていただきます.

【営業時間】
・平日: 11時-21時
・土曜日&日曜日: 10-18時
※祝日も通常営業しております.
・定休日: 毎週月曜日,第5週目

【ご予約 / お問い合わせ】
☎ 03-5443-5180 / メールでのお問い合わせ