“一息絶命”クンダリーニと共にあらん我がヨガ道

 

 
二ヶ月ぶりの更新雷
 
相変わらずコロナの自粛生活が続いていますね.
 
ワクチン接種が進んだとしても新たな株が出てきて,またそのワクチン開発と接種という流れ,イタチごっこがしばらく続きそうです.
 
私も8月上旬に二回接種を終えましたが,何事にもメリット,デメリットがあります.
 
メリットがあると感じれば打てば良いですし,不安を感じるなら無理に打つ必要はないと思います.
 
もちろん,今もなお若者を中心に打ちたくても打てないという状況が続いていますが…
 
……………
 
さて,コロナの影響なのか,うつ症状で悩まれているお客様が確実に増えてきているように感じます.
 
今まで飲みで発散できていたことができなくなってきているのも大きな理由の一つだと思います.
 
こうすれば,気分アップ,モチベーションがアップするという自己啓発的な動画や書籍が多いですが,
 
うつ症状や,さらに深刻な大うつ病となると,明らかに脳機能の不具合があるのです.
 
※「うつ」といっても専門的には様々なレベルがあります.
 
そもそも脳機能が正常化されていないのに考え方を変えてみたところで,数日で元に戻ってしまいます.
 
うつの方と,健常な方の違いが顕著に出るのは,前頭機能です.
 
言い方を変えれば前頭の活性化の違い,
 
それは今は血流量の違い,血中のヘモグロビン量(酸素化ヘモグロビン)の違いを見て検討されます.
 
健常者であれば,思考,いわゆる頭を使ったときに神経を活性化させるために酸素がきちんと消費されるのですが
 
うつの方はその消費がきちんと行われず,結果,神経がきちんと活性化されず,うまく思考が働かないということになります.
 
この検査は,近赤外光(NIRS検査,光トポグラフィ)を活用したもので医療機関でも受けられるところも多いです.
 
これと,医師によるカウンセリング,SDS等の心理検査などがあると良いですね.
 
ちなみに医療機関(民間のクリニック)でも多チャンネル式の脳波検査による精神分析はあまり信用しないで下さい.
 
高額な検査代とともに,ほとんどの確立でADHDやらの発達障害の傾向と診断され,
 
その後,何十万もする脳波トレーニングを勧められたというお客様が最近非常に増えています.
 
せいぜい人件費しかかからないのに何代なのでしょうかね?
 
そもそもこの脳波分析と精神疾患を関連付ける研究はまだ始まったばかりで
 
将来性はありますが,まだまだ関連付けるには時期尚早なのです.
 
脳波分析は,私の所でもやっているではないか?
 
と,思われるかもしれませんが,私の所ではそうした精神疾患との関連付けではなく
 
あくまでも脳の覚醒水準だけ(低覚醒タイプ,高覚醒タイプ)をみるために脳波計を使った分析を行っているのです.
 
脳波分析で確実に分かることは,脳が起きているか?寝ているのか?ということぐらいです.
 
もちろん大学病院等では,昔から,てんかん発作やMRIと併用して局所的に脳の発火異常がないかということで使用されています.
 
これはまっとうな使い方です.あとは睡眠研究が有名ですね.
 
これも脳波計が最も脳の覚醒レベルを測るのに優れたデバイスだという証明です.
 
ここから種々の精神疾患との紐付けは現段階では,かなり飛躍しすぎているということです.
 
さらに私は毎年,海外で行われる応用的な脳波分析の研究やディスカッションを行う国際学会に参加していますが,
 
日本人の参加者はいつも私一人です.
 
つまり最新脳科学に基づいた検査を行っていると自負している民間の医療クリニックの医師達はそうした知見を知り得ないのです.
 
では,どこでそうした機材の使用方法を学んでいるのか?
 
それはそうした機材を売り込んできた業者の方から機材の使用方法を学んでいるに過ぎないのです.
 
さらにそうした機材の取り付けは医師ではなく,臨床心理であったり,別のスタッフであったりとか
 
実験等の経験に乏しく,そもそものセンサーの正しい取り付け方すら知らないのです.
 
センサーの取り付けはとても重要で,それが正しい数値を算出するには必要不可欠なのです.
 
……………
 
闇深い話をつらつら書き連ねましたので,最後には爽やかなスポーツ写真をグッ
さらに闇深いかぁ…照れ
 
次回,うつ症状に対する効果的な改善方法を書かせていただきますねグッ
 
P.S.①
 
 
奥沢美咲さん,「ばくおん」ご存じでしたか!
 
私は初めてそうしたバイク漫画の存在を知りました!
 
ワタル以外もたくさん好きなロボットがあります.
 
今は,ジム系とMKⅡ(ティターンズ仕様)のMSを時間あるときに少しずつ作成しています!
 
P.S.②
 
バイクも時間があれば乗っています.
 
6月からは月に2回程度,ホンダのバイクスクールにも通っています.
 
ここは,バイクスクールの老舗で経験豊富な指導員が生徒20人に対して3人も付いてくれます.
 
すごく人気のスクールで予約と同時にすぐに埋まってしまいます.
 
初級コースから上級コースまであるのですが,
 
初級コースでも街乗りライダーの中では十分うまい人たちがさらに技術を高めるために参加しています.
 
私は初級コースを何回か受け,現在,初中級コースに通っています.
 
皆さん相当うまいです.
 
朝9時に桶川に集合して,体重移動やフロントとリアブレーキの使い方など,
 
レベルに応じて夕方4時半頃まで延々とレッスンが繰り返されます.
 
スラローム(連続の小さな左右のカーブをスムーズに走行)や深いカーブの連続を指導を受けながら延々と繰り返します.
 
教習所で習う走り方はあくまでも試験を安全に突破するものであり,
 
街乗りをスムーズに走るというのとはまた少し異なってくるのですね.
 
これはどちらが正しいかではなく,目的が違うということです.
 
私は柔術や総合格闘技も習っていますが,YouTubeや書籍等で見よう見まねで習っても
 
我流になり,悪いクセがつき,結果それを修正するのにものすごく時間がかかると思っています.
 
そもそもヨガもそうですが,独学で学ぶのにはどの分野も限界があると思っています.
 
表面的な部分は学べますが,口伝といわれるような感覚的な部分になると
 
本当に言葉では伝えきれないポイントがたくさんあるからです.
 
バイクスクールで習うコーナリングは本当に細かく,これは本当に習わないと絶対に身につかないなと思いました.
 
街乗りでもある程度上達しますが,それは正しい乗り方ではなく,ただ自分の乗りやすいように乗っているだけなのです.
 
特にバイクスクールでのコーナリング時のブレーキの使い方は教習所とは全く異なり,
 
私が特に疑問に感じていた高速道路走行時のコーナリングの問題が全て解決しました.
 
……………
 
それで最近はずっと首都高をグルグル回っています.
 
首都高は入り口と出口の距離が4.3キロ以内であれば,何と最低料金の300円で楽しめてしまうんです.
 
※オリンピック期間は除く
 
何周しようが,何百キロ走ろうが,上記の条件を満たしていれば300円なのです(登りと下りが同方向である必要あり).
 
ですので,首都高の管理下であれば,環状線から外れ横浜辺りまで行って戻ってくることも可能なのです.
 
今,夏場なので下道だとストップアンドゴーでタンクの熱が簡単に100℃を越えてしまいます.
 
それは,夏場にサウナスーツを着て,コタツに入っている感覚に非常に似ています,
 
これは誇張ではなく,バイクの車種にもよりますが,大型バイクあるあるなのです.
 
水冷エンジンといえども走ることでエンジンは冷やされますので…
 
トンネルで渋滞とかになると,さらにビニールハウスの中でサウナスーツを着てコタツに入っている感覚です.
 
車に乗っていると気づきませんが,トンネル内は蒸し風呂状態なのです.
 
流れていても熱いですから
 
…ちょっと時間が生まれてきたので,また先週辺りから運動も再開しました.
 
長い近況報告となりました,ではでは…雷
 
“May the Kundalini be with you” - Guru Prasad Singh -
 

書籍のご案内

 

最先端科学×マインドフルネスで実現する最強のメンタル

ダイヤモンド社  本体1,400円+税

~ ビジネスパーソン,アスリート向け!

科学的に“ゾーン”にアプローチするメンタル強化の決定版!~

 

歩くだけで やせる!通勤ヨガ Yoga Walk (ヨガウォーク)

山と渓谷社  本体1,200円+税

~ 忙しくても通勤時間にできる“ながらヨガ”,驚きの効果!

自律神経リセット!体質改善!ストレス軽減!アンチエイジング!~

 

ヨガ×武道 ~ 究極のメンタルをつくる! ~

BABジャパン 本体1,400円+税

~ アスリート,アーティスト,武道家,ヨガ実践者にオススメ!

メンタル強化の理論と実践,クンダリーニヨガの実践まで! ~

 

入門案内ヨギ・バジャン直伝「クンダリーニヨガ」求道の会

ヨギ・バジャン直伝 クンダリーニヨガ

筑波大学発 CYBER YOGA Studio

クンダリーニヨガ無料!メール道場

初めての方受講の流れメニュー

受講生の声メディアプロフィール

スタジオ
・JR山手線/京浜東北線「田町駅」徒歩4分
・都営三田線/浅草線「三田駅」徒歩2分
※ご予約時に地図を添付させていただきます.

【営業時間】
・平日: 11時-21時
・土曜日&日曜日: 10-18時
※祝日も通常営業しております.
・定休日: 毎週月曜日,第5週目

【ご予約 / お問い合わせ】
☎ 03-5443-5180 / メールでのお問い合わせ