ヨギ・バジャン直伝クンダリーニヨガ求道の会

 

 
次回のヨギ・バジャン直伝「クンダリーニヨガ」求道の会224日(日)に行います.
・時間: 14:15-16:45(150分)
・場所: 新宿区(※詳細はお申し込み時にお知らせ致します)
・料金: 5,000円
 
参加を希望される方は,メールにてご連絡をお寄せ下さい.
 
※ヨガ未経験の方もご参加いただけます(一から指導致します).
 
参加希望メール
 
………
 
先日,大坂なおみ選手が全豪オープンを見事優勝されました.
 
テニスには年間4つのグランドスラム大会が開催され,これらの大会は本戦に出るだけでも大変なことです.
 
大抵の場合,前の(今回の場合,昨年9月の全米オープン)優勝者はプレッシャーから,
 
次のグランドスラム大会は,いまいち調子がでないことも多いですが,見事にやってくれました.
 
私もLIVEでテレビ観戦していましたが,2セット目にマッチポイントを握りながらも落としてしまった時は
 
完全に相手のクビドバ選手に勝利の女神が傾きつつありました.
 
最終セット3セット目の序盤も悪い空気でした.
 
本人の表情もさえないままでした.
 
しかし,そこから段々と元気あふれる表情は見せないままでも,
 
すねている表情から冷静な表情へと変わっていくことに気づきました.
 
これは,気分が不快な状態から快適な状態へと移行していったのだと思いました.
 
おそらく,本人は何か頭の中で考え方を変えたのだと思います.
 
2セット目にマッチポイントを握ってから,3セット目序盤目までは,少し勝ち急いでいたような印象がありましたが,
 
途中から完全にプレー自体に集中しているように見えました.
 
そこから,見事に相手のサーブをブレイクしてから,またまた勝利の女神が大坂選手に傾いていくのが目に見えて分かりました.
 
テニスは,“インナーゲーム”とも呼ばれ,実力が伯仲した中では,精神の戦いになるというわけです.
 
今回の試合で,自分のメンタル状態によって大きく試合の流れが変化していく水の流れのように見えました.
 
今回まさに「ザ・テニス」というような縮図のような試合を見せていただきました.
 
相手のクビドバ選手もとても良い選手でした.
 
大坂選手を応援している身としては,クビドバ選手の連続サービスエースに対して
 
「どうしてこんな大事な場面でよりによってサービスエースなんだ」と思うかもしれませんが,
 
それが,トップランカーの選手なのです.
 
追い込まれた状況で,すさまじい集中力を発揮し,必ずエースを狙ってきます.
 
時にはセカンドサーブでもエースを狙ってきます.
 
間違いなく,トップランカーの選手と,そうでない選手の違いは,
 
大事な場面,特にポイントを失いたくない時に攻められるかどうかの違いだと思います.
 
大抵は,頭の中では,攻めなきゃと思っていても,相手のエラーやミスを期待して待ってしまったりするのです.
 
普段は,ああして,こうしようと,思っていても,ここ一番ではできないものなのです.
 
ですので,普段から自分自身にプレッシャーをかけ,その中でも「今ここ」に集中する練習が必要不可欠ですし,
 
さらにそのメンタリティーを勇気を思って試合で試していくことが望まれます.
 
次のグランドスラム大会は,5月のフレンチオープン.
 
この大会は,クレーコート(土のコート)で,大坂選手のようなハードヒッターには合っていると思われます.
 
しかし,ボールがバウンド後に失速する為,ハードコートならエースになるものでも普通に拾われます.
 
サービスエースも取りにくくなります.
 
ですので,結果的にラリーが続くため,長時間のメンタル維持が極めて重要になってきます.
 
それが終われば,1ヵ月もすれば,ウィンブルドンです.
 
今度は,天然芝のコートになり,クレーコートとは真逆で,バウンド後にボールが滑っていきますから
 
球足がとても速くなり,互いにエースが決まりやすくなります.
 
グランドスラム大会により,優勝者が異なるのは,このコートの種類の違いが実はとても大きな影響を与えています.
 
全米と全豪はともにハードコートで,球足は中間ぐらいの速さとなりますが,
 
同じハードコートでも,コートの材質や,塗料の問題で微妙に速さが異なります.
 
つまり,4つのグランドスラム大会を制するということは,すさまじく困難な試練なのです.
 
その選手のキャリアの中で4つの大会を制した場合,「生涯グランドスラム」達成と呼ばれ,
 
1年の間に,それらを達成すれば「年間グランドスラム(ゴールデンスラム)」という超偉業の達成ということになります.
 
ちなみに「年間グランドスラム」は,男子シングルスでは今までに2人,女子では3人しかいません.
 
私が実際に記憶しているところでは,女子のシュテフィ・グラフだけです.
 
・スポーツとメンタル
・ビジネスとメンタル
・試験とメンタル
・面接とメンタル
 
いずれも実力発揮には,「メンタル」が関わっていることが分かります
 
「どうしてメンタルを鍛えない必要があろうか?いやある!(反語)」
 
………
 
「求道の会」ではヨガ未経験の方から,アスリートやダンサー,ビジネスパーソンなど,
 
ヨガで“脳力”を高め,パフォーマンスの向上に役立てたいと思っている方々が一緒になって汗をかいております.
 
“潜在能力”を引き出すヨガ究極の呼吸法「火の呼吸」を一緒に稽古しませんか?
 
皆様のご参加をお待ちしております(*v.v)。
 
“May the Kundalini be with you” - Guru Prasad Singh -
 

書籍のご案内

 

最先端科学×マインドフルネスで実現する最強のメンタル

ダイヤモンド社  本体1,400円+税

~ ビジネスパーソン,アスリート向け!

科学的に“ゾーン”にアプローチするメンタル強化の決定版!~

 

歩くだけで やせる!通勤ヨガ Yoga Walk (ヨガウォーク)

山と渓谷社  本体1,200円+税

~ 忙しくても通勤時間にできる“ながらヨガ”,驚きの効果!

自律神経リセット!体質改善!ストレス軽減!アンチエイジング!~

 

ヨガ×武道 ~ 究極のメンタルをつくる! ~

BABジャパン 本体1,400円+税

~ アスリート,アーティスト,武道家,ヨガ実践者にオススメ!

メンタル強化の理論と実践,クンダリーニヨガの実践まで! ~

 

入門案内ヨギ・バジャン直伝「クンダリーニヨガ」求道の会

ヨギ・バジャン直伝 クンダリーニヨガ

筑波大学発 CYBER YOGA Studio

クンダリーニヨガ無料!メール道場

初めての方受講の流れメニュー

受講生の声メディアプロフィール

スタジオ
・JR山手線/京浜東北線「田町駅」徒歩4分
・都営三田線/浅草線「三田駅」徒歩2分
※ご予約時に地図を添付させていただきます.

【営業時間】
・平日: 10時-22時
・土曜日&日曜日: 10-18時
※祝日も通常営業しております.
・定休日: 毎週月曜日,第5週目

【ご予約 / お問い合わせ】
03-5443-5180 / メールでのお問い合わせ