どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

 

前回まで、4和音のコードに関して説明してきました。

 

覚えるのが大変だなぁ~。。

 

と思っている人もいるかもしれませんね。

(^▽^;)

 

でも、覚えるのは、

3和音のメジャー・コード5つの「カタチ」

だけで良いと思います。

 

5つの「カタチ」は、開放弦を使ったローコードの「C」「D」「E」「F」「G」「A」「B」が元になっています。

 

「C」がタイプ1

 

「D」がタイプ2

 

「E」&「F」がタイプ3

 

「G」がタイプ4

 

「A」&「B」がタイプ5

 

に対応しています。

 

 

なので、

ローコードの「C」「D」「E」「F」「G」「A」「B」を覚えて弾けるようになれば良いわけです!

 

その後で、この「カタチ」を変形させたり、音を付け足したりすることで、色々なコードを作れるようになります。

 

わざわざコード表などをあてにすることはなくなるでしょう。

 

 

 

もちろん、コードを弾くたびに元となる「カタチ」を思い出して、それからコードを考えていては演奏できません。

 

弾きたい曲にドンドン挑戦して、その時に出会ったコードから覚えていけば良いと思います。

 

同じコードでも、曲や状況によって、適切な「カタチ」は異なってくるので、必要な「カタチ」から弾いて慣れていくことで、徐々に覚えていけるはずです。

 

使える「カタチ」が増えるほど、演奏のバリエーションが増えて、色々な曲やアレンジに対応できるようになります。

 

片っ端から全部覚えようとするより、実際に色々な曲に挑戦しながら、少しずつ覚えていくほうが楽しいと思いますし、実用的です。

 

 

色々な曲に挑戦してみても、ほとんど使うことがない「カタチ」もあると思います。


そういう「カタチ」は使わないので、なかなか覚えられないですよね?

 

それで良いと思います。

 

ジャンルによって好まれる「カタチ」が違うので、興味のないジャンルで好まれる「カタチ」はなかなか使うことがありません。

 

使わないものは、覚えても忘れますので、無理して覚える必要はありません!

 

自分に必要なものから覚えていけば良いんです。

 

覚えていないことは、必要になった時に覚えれば良いと思います。

 

 

 

 

でも、

なぜこの音を変化させると、このコードになるのか?

ということは分かるようになってくださいね!

 

 

メジャー・コードかマイナー・コードかは、「3度」の音で決まり、

「長3度」の音を半音下げれば「短3度」になります。

 

「長3度(メジャー・サード)」ならメジャー・コード

「短3度(マイナー・サード)」ならマイナー・コード

です。

 

(度数について分からない時は、『音程合ってる?』『指板上で音程を確認しよう!①』『指板上で音程を確認しよう!②』などを読んでみてくださいね!)

 

 

 

メジャーの3和音に

「長7度」を足せば「メジャー・セブンス・コード(M7)」になり、

「短7度」を足せば、「セブンス・コード(7)」になります。

 

マイナーの3和音に

「長7度」を足せば「マイナー・メジャー・セブンス・コード(mM7)」になり、

「短7度」を足せば「マイナー・セブンス・コード(m7)」になります。

 

「ルート」の1オクターブ上の音を半音下げれば「長7度(メジャー・セブンス)」になり、

さらに半音さげれば「短7度(マイナー・セブンス)」になります。

 

(コードネームについては、『コードネームを読み解こう!』の内容を理解しておくことをオススメします!)

 

 

以上のようなことをしっかり理解したうえで、ここまで解説してきた「カタチ」をもう一度確認してみてください。

 

ただ「カタチ」だけで覚えるより、確実に覚えやすくなると思います。

 

色々なコードが弾けるようになれば、ますますギターが楽しくなりますよ!

 

もし分からないところがあったら、お気軽に質問してくださいね。

 

ではまた!

 ( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。