八丈島っぽツイートまとめ(2012~2013) | らいむの“ひょっこり八丈島”

らいむの“ひょっこり八丈島”

八丈島への「入口の入口」になれば、と始めてみました。

島のこと、島暮らしのことなど、書いていこうと思います。

こんにちは、“無芸小食”らいむです。
前回も書いたように、ツイートまとめの最終回です。
八丈島に来て11年目になりますが、向こうでは経験できなかったことがたくさんで充実していると思います。島に慣れすぎて、今更書くようなことじゃないものでも、物珍しかった当時は結構書き込んでいたようです。そういう意味ではちょっと初々しいツイートですね。
5月はすこし投稿を控えますが、6月はたくさん更新するのでお楽しみにウインク

 

観光協会さんが安全な場所から撮っていますが、台風の前後はだいたいこんなになります。

 

ついっぷるがリンク切れなので、撮りなおします。

20210423102346_p.jpg

20210423102331_p.jpg

 

これも豆。わたしたち、のいみで「しまじん」と言ったりしますね。

 

なんとなく。

 

ここ数年では結構増えてきた方ですが、今も快晴の日は貴重です。

 

国政選挙の場合は、各党の支持者による街宣車が走ることがありますが、基本的には投票日まで静かな選挙戦です。

 

これも13号台風の話題です。

 

これは今も同じです。

東京の島しょ地域は本土のどこに割り振られるかというと、湾岸地域と同じようです。

高校野球→東東京

税務関係→港年金事務所

労働関係→ハローワーク飯田橋

運転免許→鮫洲

国政選挙→東京3区(品川区の一部、大田区の一部、島嶼地域)

 

この年は、飛行機が19便連続欠航(丸6日)がありました。島の皆さん、結構リアタイでツイートしているので、ともに感動をわかち合うことができました(笑)