いざ!部屋探し!!! | アスリート・アラサー女子のオーストラリア留学記

アスリート・アラサー女子のオーストラリア留学記

元アルティメット日本代表。
2023年2月〜オーストラリアのウーロンゴン大学院修士課程に在籍、専門はTESOL。
オーストラリア生活のこと、勉強のこと、あれこれ書いてます。
IELTS 7.0
上智大学卒

以前の記事で私の住んでいるシェアハウスのことをご紹介しました。

 https://ameblo.jp/mud0613mj/entry-12790410692.html


 

大学まで歩いて6,7分

都心部までバスで20分

 

緑に囲まれた素敵なシェアハウスです。

 

 



目の前がBotanic Garden(植物園)

 



こんな素敵なおうちをどうやって見つけたかというと

 

 

 

 

 

ずばり!

 

Facebookです!!!

 

 

え?

SNSで部屋探し??

 

と思いましたよね?

 

 

私もです。

 

 

部屋探しを始める前に、オーストラリアの友人に

 

「オーストラリアの人はどうやって部屋探ししてるの?」

 

と聞いてみたんです。

 

そしたら

 

Facebookで探せるよ!

 

と教えてくれました。

 

SNSで探すなんて怖くない?!

 

と思ったけど

 

何人かのオージーの友人に聞いて

 

みんな口をそろえてFacebookと言っていたので

 

きっとオーストラリアでは主流のやり方なんだと思います。

 

他には

「Flatmate」と呼ばれる部屋探しサイトもあります。

 

 

なんとなく、Facebookの方が探しやすそうだったので

私はFacebookで探してみることにしました。

 

 

手順は下記の通り↓

 

①Facebookグループに参加する

 

まず、自分の住みたい地域のaccomodation関連の

投稿があるFacebookグループを探します。

 

私の場合はUniversity Of Wollongong(UOW)近くの部屋を探していたので

 

「UOW accomodation」

「UOW student sell and buy」

 

というFacebookページに参加しました。

 

②他の人の投稿を見る

 

「ハウスメイトを探してます!」といった投稿があるので

自分に合った条件の部屋がないかを探します。

 

見つかった場合は投稿主に連絡し、詳細を聞きます。

 

③自分で投稿する

 

②の方法で見つからない場合は

 

自分で「部屋を探しています」と投稿します。

 

私は②の方法でなかなか見つからなかったので

すぐに自分で投稿してみました。

 

実際に私が投稿した内容はコチラ↓

 

 



 

投稿してすぐに、4~5人から連絡がありました。

 

はやっっ!!

 

と驚きましたが

 

ひとりひとりと丁寧にやりとりし

 

学校までの距離や家賃などを比較して

 

今の部屋に決めました。

 

 

本来ならinspection(内見)をしてから決めるのですが

 

なんせ私はまだin Japanだったので

 

オンラインで済ませました。

 

 

オーナーとテレビ電話を繋ぎ

部屋の様子を見せてもらったのです。

 

 

正直、条件が良すぎて

 

「騙されているんじゃないだろうか…」

 

と心配になりました😅

 

実際、Facebookのグループ内で詐欺と思われる投稿も多く見ました。

 

 

 

ただ、電話で話した感じと

 

メッセージの丁寧さと

 

オーストラリアに来るまでは

一銭も払わなくていい

 

と言ってくれたことで

 

この人を信じてみよう!

と思ったのです。

 

 

結果、ここに決めてよかったです。

UOWの学生にとってはこれ以上ない条件がそろっていると思います。

 

オーナーがすぐ隣に住んでいるので何か困ったことがあればすぐに相談できるし。

 

 

 

私は、部屋探しを始めてから実際に部屋を決めるまで2週間ほどでした。

 

なんだ、簡単じゃ~ん

 

と思っていたのですが

 

他のハウスメイトに聞いたら2ヶ月かかった!

 

と言っていました

 

 

また、Facebookグループを見ていると

「部屋探してます!!至急!!」

みたいな投稿が毎日のように上がっているので

 

 

私は相当ラッキーだったんだと思います。

 

私は12月半ばに部屋探しを始め、1月頭には決まっていました。

(渡豪は2月半ば)

 

 

 

Facebookグループを見ていると、

1月半ば以降に探し始めている人が多かったように思います。

 

早めに動き出してよかった…!

 

以上、私のオーストラリアでの部屋探しでした。

 

Facebookでの部屋探しはオーストラリアでは主流、と書きましたが

もちろん詐欺に遭ったり良くないことに巻き込まれたりするリスクはあります。

 

私は上記のリスクを承知したうえで

 

何があっても自分の責任だ

 

と腹をくくって部屋探しをしました。

 

 

もし、そこに少しでも不安を感じるならば

留学エージェントなど、然るべきところに依頼する方がいいと思います。

 

あくまで自分の体験を綴っているだけなので

 

こうした方がいいよ!という提案ではありません。

 

それでは、また、

 

See ya!!