5/19連盟県外磯釣り大会 日振アコ?番→才像の奥奥のずっと奥?…因みに今日は5/31
SO-いえば、釣りいってたっけw
連盟の県外磯釣り大会に優勝する気まんまんでね!
夢からは、¥とヴォエーとワテの手練れトリオ!ねwww
1-17とかで船最後まで乗ってたけど、アコの何とか?でおろされちゃったね。
いかにも釣れなさそうだけど、雨も降りそうだし荒れてるし、もうどこでも良いや。
どこでも良いけど優勝しなくっちゃってんではじめてみても、
予想通りに潮も逆いっっちゃて釣れそうになんかないない(TωT)
その内雨も本降りで傘さして釣りねwww
風で傘がひっくり返ったりももくってたら、
少しだけこましな当たり!
久々の釣りなんで40UPのグレ(願)だろうと、やり取り開始!!
…するまでもなく、
頭ふりふりペロペロっとあがってきたのはドチヌ(´□`。)
日振くんだりまできて、まさかのドチヌ。しかもドチビ(x_x;)
けど、計量できるしこんなの続くだろうと、傘さして釣再開。
その内爆風で飛んでっちゃったけど、タモですくっちゃったりね(*゚.゚)ゞ
早々とあきらめ磯変わり決断。
1時間程かけてフラフラと最後まで残ってたら、
さっきワテが釣ってたアコの何番?の真ん前に(@_@)
マジっすか?と覗いてみればもう1人いたね。
そんで潮変わってるのに、朝釣ってた時にかなり邪魔だった、
そのシモリの潮下の方につけられちゃって釣りにくいどろなーと、
その釣り人を憐れむ。
大体ワテが釣ってた朝の潮の時にそっちにあげて、今と逆だろ!と心の声。
才像(字あってる?)の奥奥のなんやら。
またまた傘さして、
やる気のあるような無い様な感じで再開すれども、
そんな感じじゃ釣れる訳もなく…
任務は終了。
一回上がってみたかった才像(漢字あってるのw?)でもこんな才像の最果てじゃないとこあがりたい。
計量などしたくなかったが、手練れ2人と電話つながらず、
釣ってる訳ないわと思いつつも、団体優勝のもしもの事を考えドチヌを計量。
やっぱり考えすぎで、夢の計量は3人の手練れ…
もとい、3人のヘタレでドチヌ1っチョ!!
釣り上手くなりてーーー!!!って3人で叫んでみたのは言うまでも無し。
そして、¥にもって帰らそうとしたドチヌ。
イランの一言。
ついでにヴォエーにも、イランの一言。
こうなったら、あらしおじゃ!と電話すれどもイランの一言。
一寸の虫にも五分の魂。
責任もってムニエルにしったたわ。
…
ん~。やっぱりドチヌはドチヌ!!!
さてさて、遠い昔の話しはさておき、
今日は、昼からちょこっと彦丸であらしおと伊島ってました。
またいつか更新www
あっ、そんな事よりニセコの写真UPしたいわ(いつのw)
牟岐大島 タニハンの地(25.3/19)
はい!昨日の事だす。
夢の例会から、何回も行こうとするけど仕事だなんだでいけない。
挙句の果てには、先々週だっけか?
調子は悪いが、仕事もいけそうなんで餌の解凍まで手配して行く気満々。
けど余りにもえらいんでお医者ハンにいってみれば、
毎年恒例インフルエンザ!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
で寝込むこと数日。
それからも毎日行く段取りすれども、やっぱり仕事だなんだ…
って、あたりまえなんだけどね。
んで、行けるときに行っとけってなもんで、わざわざ大波の昨日いった訳。
はい、前置き長いww
ワテね、バッカンに七~八分くらい入れて、
残りは袋に入れてクーラーん中にほり込んでるのね。
今度からは、半々に分けて行こうと思ったところで、さぁ行ってみよう!
寒グレも終わりかけやし、まして大波にも関わらず、客はいるもんだね。
港には見た顔の釣キチ達の姿ww
大島目指せも、やっぱりの結構なうねりで表スルーの、いきなりの裏周りで4ハイでの抽選。
本船、オサーン2人組との3人だが、クジなしで抽選行ってとのことで…
おらっ!どうだ!!14番、櫂投げだ(☆。☆)
最近クジが良い!よすぎるんだけど何故(?_?)
中のハエ行きたかったが、ウネリで無理無理。どこもかしこも無理。
サラシでよく分からんが、餌食われる。
少しずつ浅くした数投目で、ウキに反応が。
だが、なかなか走らない。
小っちゃいけど、まぁこらえたるww
結構浅く釣ってるが、何故か渋々。
スーっとラインに反応がでるような当たりがない。
なんとか当たりひらってポツポツ追加するも、
深しても細くしても渋い当たり。
ん~、どない釣ったろか(-"-;A
と、いつもみたく思うだけで、あまり仕掛け変えたりしまへんけどww
9時満潮との事で、時折横から波が這い上がってきて頭からかぶったりすること数回。
結構ビショビショっす。
んで、満潮に合わしてプシュっと休憩。
ボーっとしてたら、でっかい波来てオーマイガー(*_*)
ワテのバッカン何処へo(TωT )
はい!良い子の皆さんはお判りでしょう。
前置きのバッカンの話がww
なんとか釣りできるが2~3分の餌では昼からにかけるしかない。
不貞腐れて、少し昼寝ね。
っても、温かったのにいきなり風変わって寒くてすぐ目覚めちゃったねww
もう、ピンポイントで釣ったる。ワテの腕の見せ所じゃ!ってなもんで釣再開。
磯休めたおかげか、バッカンまき散らしたおかげか
前半戦でいた、キセンやオセン達がいなくなってるし。
写真ないけど、サンタも一生ねwww
餌取りも少なく、何とか無い餌なりに少ないマキエで合わしても釣ってみる。
当たりは相変わらず渋々やけど、ポツポツ釣れてくる。
ただ型が小っちゃいね~。30~35ってとこ。今の時期は40は欲しいでしょ!
マキエをセーブしながら、休憩しながら納竿間際のゴールデンタイム突入。
残ったマキエで、沖目の深いところのデカバン釣ったろか。
ほらっ来た!!
デカいデカい!!!
オラオラオラっ!と稔バリのやり取りで…
バラスww
チクショーと続いて沖目を。
ほらっ来た!!
これは50グレだろ!!
オラオラオラっっと!!稔バリの…
バラ…
誰もいないんで、マジで奇声あげたりしちゃってんですけど、どうでしょう(/ω\)
誰もいませんw
こんなことを4回ばかし続けたろか…
餌も底をつき、奇声をあげてバラしただけでゴールデンタイム終了。
ショボイね~下手だね~o(TωT )
結局、手前の浅棚で釣った30チョロのグレのみで終了。
けど、バッカン流したり、頭から潮かぶったしもしたけど、
当分一夜干し祭りっす。
次は沖ノ島の尾長狙い!
計画だけは練ってます。
さて、行くのはいつの事になるやらwww
武者泊 ヤッカンナダレ(25.2/24)…因みに今日は2/25
はい。ここ最近ではずいぶん早い更新!昨日の事だすww
それにしても、花粉飛んでんね~。
ついでに、シナからは毒が一杯飛んでくるし、
目やら鼻やら痒くてたまんね~わ( p_q)
さてと、
昨日(2/24)は徳島夢釣会の例会を、
HSN改ヴォエーの幹事で西海は武者泊にて開催。
武者には、前回も夢釣会の例会できたけど、
それ以来の何年振り?かの二回目。
良い思い出はね~けど、幹事任せなんで仕方ない。
早朝港につければ、結構な風(><;)
沖磯勘弁、地磯の風裏プリーズと、この時点ですでに泣きがはいってまつ((T_T))
中途半端な仮眠のち、寝ぼけ眼で、
ついでに痒くてたまんねー目でクジひきゃ、涙の1番。
挙句の果てには、ヤッカン前のジャンケンも勝つ始末。
船頭、沖磯無理やろね~って言ってなかった(?_?)
ナダレかヒナダンしかできんけどどっち行く?
って、初めてやしわからんわ(?_?)
仕方なく、なすがまま荒れ狂うヤッカンナダレに。
釣りする前から顔面シャワーに、ステンの足元から波が這い上がってきて
もうビショビショで心半折れッス(TωT)
けど、超1級なんで釣ってみる。
釣ってはみるが、この大風に、横滑り潮に3人並んでたら釣りどころじゃね~し(><;)
もう、M兄と¥とワテの仕掛けが絡んだり、もつれたり…
絡んだり、もつれたり…
絡んだり、もつれたり…
…そんなことばっかやってんのね(゚_゚i)
そんなことばっかりやってちゃ握っちゃうんで、
そこは流石のM兄!真ん中からどうにか馴染ませ口ブーゲット!
ワテも後に続けと口ブーゲット。
風でなかなかタモに入らね~けどな(・・;)
間髪入れず!といきて~とこだが、
やっぱり絡んだり、もつれたり…
絡んだり、もつれたり…
(・ε・)
前日は矢が浜で内緒な釣果の¥ちゃん2連発ww
ついでにアブセなんか眺めちゃったりね
そういえば数年前の例会には、
大雨ん中全員であのアブセに放り上げられたな。
粗末に扱われたよな…なんて、
せっかくの気分転換が台無しな記憶がよみがえる(゚_゚i)
ついでに56とか言うおかしな奴もいたっけと一人ニタニタ( ´艸`)
56のおかげで気もまぎれて、尾長よろしくと釣再開!
してもこんなん連発(-з-)
足下こんなやし魚〆るのも一苦労。
アッ、こんなサンタや〆てまへんでww
途中、沖にワキグレがでるも風が邪魔して仕掛けがはれまへん。
当たりも渋くて針外れも続く。
その後も絡んだり、もつれたり…
針外れたり、バラしたり…と、いつもの珍プレーは繰り返すも、
ヒナダンに上がってた3人衆。
ヒナダンでは納竿前にグレが見え出したとか。
一度は乗ってみたかったヤッカン。
ヤッカンの尾長が見れなかったのが残念。
次上がれるとしたら、2人であがりたいね。3人と風はいらんね。
そんで、今日は2匹長寸勝負だったけど、リミットはM兄とワテだけでした。
風に負けちゃったね(x_x;)
で、優勝はやっぱりのM兄。M兄には誰も勝てんm(__)m
伊勢ヲタ、もとい伊勢尼もタダではコロばんww
次回幹事はラッキー7の伊勢ヲタ氏!もとい、伊勢尼氏!
もう、どっちでもいいやwww
沖ノ島でも釣れってて!!
んで、この白子コッパは明日の宴会のあてっすね。
確定申告だろーが、月末だろーが、現場がたれもつれよーが酒はくらうよwww
マスヲはん小っちゃくてゴメンね。
沖ノ島 二並東のハナ高場(25.2/12)…因みに今日は25.2/23
はい!寝不足で便秘な夜明けです。
沖ノ島も客減ってるとは聞いてたけど、ほんと少ない。
他船の客つんで数人ね。
んで、二並通り越して本島へ…(?_?)
えっ(?_?)母島(?_?)
岡崎の泊り客1人ひらって、いざ二並島へ。
んっ?けどそんなんだったらワテらも沖ノ島旅館泊まりたかったわ(_ _。)
黒ハエ周辺ね。
船頭と相談して、ほかの客は他所いくそうなんで、
東のハナの高場と低場に別れて上がる。
マキエがききだすと、名物フラフラ尾長登場!
当たってこんね…
渋いね…
シモらしてみても引っ手繰っていくよな当たり皆無。
それでも微妙な当たりをひらってヒット!
やっぱし尾長はええわ~!よう引くわ!!と、アテンダーⅡをひん曲げる。
筆おろしなんで良く分からん。
すぐ胴にのってひん曲がる。
胴調子なんでそうなのかもしれんがこんな竿は初めて使った。
竿の調子も確かめながら浮いてきたのは…
まぁ、手慣らしってことで成仏。ナム~。
だから神道だって!!祓い給え 清め…
こんなことは置いといて、釣り釣り!!
相変わらずフラフラと見えてるけど、喰ってこない。
風も出てきて、山の邪魔をする。
思うように仕掛けが入れれたら微妙な当たり。
結構な大物も獲ったと思えば、最後に根に張り付かれちゃったりね…(><;)
ちょうど、やり取りの最中に船が通って観戦してたから恥ずかしかったよ(><;)
後は、外掛けにしたら針がクルッとまわってたりね…(><;)
穴に入りたかったよ…(><;)
そういえば、ワテのバカ息子wえっと事穴に入ってね~な(*v.v)。
と、脱線脱線ww
そんな惜しい当たりを数回。
竿を十分使いこなせてまへん。
すぐ胴までひん曲がってしまうので、そこで竿や糸をいなしたりしちゃったけど、
そこから溜めなあかんのやな。
胴調子恐るべし…と訳の分からん解説。
東のハナでの自己記録、55.5を釣ったときは竿折れてもええわ!
と思って竿曲げたもんな。
と、さりげなく50UPをアピールwww
間でポツポツと口ブーは釣れてくるも尾長はバラス。
こいつはデカかったね。
上り下りで悪戦苦闘ww
落ちられんよ。
否、落ちろ!!昨日の鼾を思い出したw
沖め狙ったらイサギがいるけど、尾長でしょ。
9※がイサギばかっり釣ってたな。
結局その後も尾長は見えるものの、喰いは上向くことなくおまけに雨。
後、東のハナで
ゴンタ釣るとは思わなんだけど、HDGにお土産ねww
久々の沖ノ島。久々の二並島。
そして東のハナのフラフラ尾長達。
楽しい1日をありがとう!ときれいに〆ずに…
宴会だ↑↑
どうだ9!これが尾長だ、心して喰いやがれ!!
懐かしい顔ぶれでフーラフラ。
次の日も二日でフラフラ。
あ~ぁ…、毎回懲りないわ……
オーバー