ご縁ある愛しの皆様こんにちは![]()
こだわりの施術と漢方溶剤を使用し、
オンリーワンのオーダーメイドエステで
肌質体質改善をお手伝い✨
心.身体.お肌を読み解く
【未病改善&予防美容】
オーナーの大田です![]()
◉大人気
ドライフルーツの
◉驚きのビフォーアフター![]()
さて皆様、
お料理をするとき、
どんな油を使っていますか?
私たちの身体は
飲食して吸収されたものでしか作られません。
ですから、普段使う食材や調味料を
できるところから見直して頂きたいなぁ
という思いの本日のブログです。
今は色んな情報をネットで見ることが出来るので、
サラダ油はやめといた方がいいよね![]()
という事はご存知なのかなと思います。
私たちの細胞は60~70%が水分。
そしてその水分たっぷりの一つ一つの細胞は
『細胞膜』という油の膜で覆われています。
脳も約60%が脂肪です![]()
脳を作り働かせる脂肪も
細胞を構築する油も
食事で摂った油で左右されます。
摂ってる油の質で、
身体は思いっきり左右されます![]()
難しい話はさておき
じゃあ、普段お料理をするときに使う油
どうすればいい?
オメガ3やらオメガ6やらオメガ9やら
飽和脂肪酸やら…
これ、すべて油の種類なんですが
聞かれたことありますか?
【オメガ3】はとってもとっても
積極的にとってほしい油✨
私たちの
体内で作ることのできない油
です。
アレルギー疾患や高血圧、
脳の活性化やエイジングケアに良いと
言われています。
青魚にも含まれますし
(養殖の魚はオメガ3が少ないと
言われていますが)
亜麻仁油やエゴマ油、シソ油などが
それに当たります。
ただ、熱に弱い油なので、
サラダや調理したお料理にかけるという
生で取る方法で摂ってくださいね❗️
魚類でとって頂くのがオススメです。
そして【オメガ6】
これも、
体内で作ることの出来ない油
なんですが、
近年は過剰に取り過ぎていることが
問題視されています。
本来ならば、体内で作ることの出来ない
オメガ3とオメガ6は
1:1の割合で取るのが理想とされています。
が、
今は絶対に無理。
人によっては、オメガ3が1に対して、
オメガ6が100という
割合の事も多々あります。
なぜか。
普段食べてる食事にオメガ6は
多く含まれているから。
例えば、サラダ油やこめ油、ごま油など
調理油として使用する油以外に、
納豆、米、市販のドレッシング、
マヨネーズ、コンビニやファーストフード店で使われている揚げ油、
チョコレートに使われている植物油脂
お豆腐、大豆製品などにも含まれているから。
もうね、わざわざ油で取らなくても、
普段の食事で
圧倒的にとり過ぎ
ているので、
オメガ6は油としては、
加熱でも生食でも取らないようにするのが
賢明です。
なぜなら、
オメガ6の取り過ぎは
アレルギーの原因
になってしまうから![]()
こめ油はビタミンEが多いので
酸化しにくくていいのですが、
油の種類でいうと、摂取オーバーのオメガ6。
なのでわざわざ油で取る必要がないのです。
現代ではオメガ6を減らす努力を
しなくてはいけませんね。
そして【オメガ9】
これは、体内で合成できる油。
生食ではなく、加熱調理に利用して下さい。
おススメはオリーブオイル✨
ただし、ちゃんと
遮光容器に入っているもの
を選んでくださいね。
最後に【飽和脂肪酸】
これも、体内で合成できる油です。
加熱調理にお使い下さい。
代表的なのは
バター、ラード、牛肉、ココナッツオイルなど。
加熱調理に使うのはラードがオススメです。
とはいえ、動物性なので
何でもそうですが、
取り過ぎには注意です。
わたくしの家での油使用方法は
普段の加熱調理にはラードかオリーブオイル。
揚げ物などで大量の油を使うときは
オリーブオイル。
サラダには亜麻仁油やMCTオイルを
使用しています![]()
MCTオイルは分解が早く、
脂肪が蓄積しにくい中鎖脂肪酸という種類の油。
太らない油ともいわれています。
市販のドレッシングをかけるより、
比べ物にならないくらい
身体に良いオイルですよ![]()
小さじ1杯が目安です。
もう一度書きますが、
何でも取り過ぎは注意です。
適度が一番!!
良いものも過ぎると毒になりうる。
日本人は良いと言われると商品棚からその物が
なくなるくらい集中しちゃいがちですからね。
普段使う油を見直すだけでも
体質養生になります。
台所はお家のお医者さん。
簡単に見直せるところから初めて
免疫力アップにもつなげましょう♡
それでは皆様、この後も素敵な時間を
お過ごしください(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
LINE@ ID登録はこちらから
➡️ @cdb1453l (@から入力 最後の一文字はアルファベットLの小文字)
🚗京都・兵庫県・和歌山県・大阪市内・堺市・和泉市・泉大津市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・泉南市・熊取町・田尻町・阪南市・滋賀県・愛知県・東京都からもご来店頂いております。
#小顔 #肌トラブル #シワ #たるみ #アンチエイジング #美白 #しみ #ニキビ #ニキビ痕 #漢方粉 #漢方パック #気血水 #陰陽五行 #経絡 #ツボ #経穴 #未病改善 #予防美容 #推拿 #推拿アロマ #リラクゼーション #不妊 #妊活 #薬膳 #東洋医学 #薬膳茶 #塗香 #塗香トリートメント #フェイシャル
#ボディ #ブライダル #ポリシー化粧品 #マッコイ #痩身 #結果が出る #メイク #美肌 #ボディメイク #ダイエット #薬膳茶講座 #匂い袋講座 #耳ツボ #耳を読み解く #耳の読み解き #泉佐野エステ #泉佐野市エステ #エステサロン #エステ #泉州エステ #泉州 #リズム #炭酸ガスパック #エスグラ #準優勝 #ハーブトリートメント #ハーブオフ #吸玉 #スピード脱毛 #スピード痩せ #ハイパーナイフ #ヴィクトリア






