まだまだ七五三シーズンですね

二人一緒の写真が撮りたくて
5歳長男と2歳次男(数えで3歳)で
まとめて男の子の七五三をやりました

小雨の中の無事に
七五三のお詣りができました



↑この時、着せてから既に4時間経過↑
全く着崩れなくて、颯爽と歩いていました


同じ時間帯にいた男の子のうち2組が
着崩れていました。


1人は祈祷前に着崩れていて
神社の方が直してくれていた


もう1人は、祈祷が終わるときに
着崩れたのかな?

いずれも、
①袂(たもと)が緩くなっている
②袴(はかま)がずり落ちている


そんな中、我が家は長男と次男
走り回っていても
チャイルドシートに乗せた前後でも
崩れなし!



1人の完全に着崩れちゃった男の子のを
図々しくも申し出て
直させていただいたのですが、


そこで、着崩れポイントが
わかった気がするので
シェアします!

着崩れ防止ポイント①
はかまに、サスペンダーをつけよう!


カメラマンさんからも事前に
『レンタル衣装に入っている
サスペンダーは着けた方がいい!』

と、アドバイスいただいていたので
迷わず装着!
 

これ、間違って
袴の前紐や後紐につけると
大変なことになるから(>_<)

七五三の男の子の着付けで
参考になった動画まとめはこちら
↓↓



着崩れ防止ポイント2
すそは、くるぶしよりも上に! 

神社は『またぐ』『足をあげる』動作が多い
階段とかね

だから、くるぶしよりも指1本上なだけで
裾を踏む危険は少ない!


階段を上がるときには
『裾をちょっと持って歩いてね✨』
と一声かけると、
さらに踏みにくくなる!

着崩れないポイント3
◆帯び紐は、いくら苦しくないように、といっても、しっかりしめよう
◆角帯びと、はかまの紐は絡める

などは、YouTubeの動画でも
『着崩れ防止に、、』とキャプション
書いてあるので
ゆっくり再生したり、止めたりしてみてね



着崩れちゃうと、
子供のテンションただ落ち。。


お食事の時間は
心置きなく食べられるように洋服に着替えたり

写真とる時以外は
靴でOK✨

足袋だから、ワンサイズ大きめの靴を
はいていくのを
オススメします♥️


今後のみなさんの参考になりますように!