1月のメモ書き(2025.1.30)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

単なるメモ書きです。優7(+1)、配当6(+1)。 

 

3246 東証PRM コーセーアールイー
3193 東証PRM エターナルホスピタリティグループ
3169 東証STD ミサワ
3172 東証STD ティーライフ(配)
3418 東証GRT バルニバービ(配)

 

3292 東証REIT イオンリート投資法人(配)

2971 東証REIT エスコンジャパンリート投資法人(配)

3455 東証REIT ヘルスケア&メディカル投資法人

2989 東証REIT 東海道リート投資法人(配)

3249 東証REIT 産業ファンド投資法人(配)

 

3662 東証PRM エイチーム

7683 東証PRM ダブルエー

7674 東証GRT NATTY SWANKY HD

 

<短評>

2月から1月に移行したゼットンがアダストリアによって完全子会社化されてしまったので、貴重な1月優待銘柄がまた減ってしまいました。そのかわり・・・というわけではありませんが、久方ぶりにダブルエーを再組入れしました。6単元保有でかの有名な卑弥呼の靴(4万円以内)を年2回もいただけるということで、此方は大変楽しみにしています。

 

あとは高額クオカードに釣られて、エイチームも新規組入れしました。12月銘柄のビジョンの含み損に全く懲りていないわけですが、当社もそこそこ配当があって、業績もまずまずなので、廃止とかそういう心配はしていません(なお当方の名誉のために付言すると、買値は850円程なので此方の銘柄は余裕で含み益です)。

 

それ以外では安値を掘りまくっていた産業ファンド投資法人を更に積み増しています。KKRによる企業再生案件の不動談Exit増資の受け皿になるのが懸念されますが、それでも利回り6%弱ならまだまだ全然ありだと思います。なお、伊藤忠系のアドバンス・ロジスティクスの株式交換で受け取った三井不動産ロジスティクスパーク投資法人は、今1月については合併絡みの変則で分配金権利が無いため、数に含めておりません。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ