【3030】ハブ/1Qではや上方修正、ラグビーW杯やインバウンド回復で一段増が見込まれる。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【3030】ハブ(東証プライム) OP

現在値  879円/100株  P/E 69.1  P/B 4.66  2月配当 株主優待あり 

首都圏中心に英国風パブ『HUB』、ウイスキー主体の『82』を展開。外食のロイヤルHD系。

配当金は2月末の年1回・4円配当を予想しており、予想配当利回りは0.46%となります。

ハブは株主優待制度を実施しており、2月末の単元株主に対して、1,000円分の食事券を進呈していますので、配当優待利回りは約0.56%となります。

業績は下記の通りとなっております。

■2021年2月期 売上高 38.2億円、経常利益▲15.7億円 EPS▲249.8円

■2022年2月期 売上高 23.8億円、経常利益▲12.1億円 EPS 11.6円 

■2023年2月期 売上高 75.5億円、経常利益▲5.6億円 EPS▲22.5円 

■2024年2月期 売上高 98.0億円、経常利益 1.9億円 EPS 12.7円 ce修正

□2023年5月1Q 売上高 24.6億円、経常利益 1.0億円 EPS 9.9円(7/14)

□2023年8月2Q 売上高 48.0億円、経常利益 1.4億円 EPS 9.5円 ce修正


2023年2月期の売上高はYoY*3.1倍の75.5億円、経常利益はYoY+6.5億円の▲5.6億円となり、増収増益ながら期初予想を大きく下回りました。上期は新型肺炎禍の長期化影響(終電繰り上げ等)により、平時比8割程度の短縮営業時間を強いられたことでトップライン回復が抑えつけられました。利益面も営業外の助成金収入も大幅減となったほか、食材原価・電気代高騰影響を受け、想定以下に沈みました。なお出退店は閉店1(吉祥寺店)となり、期末の運営店舗数は101店に減少しました。


進行中の2024年2月期通期見通しは1Q時点で増額しており、売上高はYoY+29.8%の98.0億円(期予:UNCH)、経常利益はYoY+1.9億円(期予:1.2億円)に修正しています。予算上のSSSは平時比84%水準で計画するものの、人流平常化だけでなく秋のラグビーW杯開催により一段の入客増が見込まれるほか、前年5月・11月に実施した2度の値上げが通期で寄与します。なお7月14日に既開示の1Qの売上高は24.6億円&経常益1.0億円と高進捗をマークしているほか、出退店についても出店3店と増店を計画しています。


当社は昨年3年中計を公表しており、最終年度である翌2025年2月期迄の3年間で売上高を23.8億円→111億円(FY2019実績は120億円)、経常利益を▲2.0億円→4.1億円(同実績:7.1億円)まで回復させる計画です。今次中計の3年間では平時水準にまで戻り切らない想定であるものの、出店積極化とともに、既存店の梃入れを進める方針です。

 

新店は今次中計期間で15店(117店体制)を出店する方針であり、ターゲットを全47都道府県に拡大するだけでなく、従業員出身地を基準とした採用により個店の地域密着性を高めます。かような従来とは異なるアプローチによる店舗展開により、長期的(2024年2月期)には200店舗体制まで増店する方針です。他方、既存店強化については、昨年2度の価格改定(ビール・カクテルなど+80円程、フィッシュ&チップスなど+60円程)を実施したほか、店内改装や、メンバーズカードのアプリ切替&電子マネー化により販促強化しています。

 

資本業務提携先のXTech系ファンド・ミクシィとの協業については、JリーグFC東京とのtie-upといった従来型スポーツ企画の投入だけでなく、ネット競馬、競輪のTIPSTARのビューイング企画を強化しています。それ以外にも、プロメア(製作はミクシィ系のXFLAG)や

犬王(アニプレックス)といったアニメ・ゲーム系のコラボを実施しており、実際に入客増に寄与しています。また、“ミクシィ外”でもVALORANTやブラックスターといったネームの強いゲームとのコラボ実績に繋げています。

 

財務の状況については、XTechへの増資や高水準の受取助成金により、自己資本比率は32.0%水準に急回復しています。そのため、足許の好調な業容を鑑み1Q時点で復配を公表しており、年4円配(配当性向31.4%)を見込んでいます。今次中計の還元方針では「株主総利回りの向上」という文言が記載されていたものの、早々に復配に踏み切ったため、特別優待は廃止となる公算が高そうです。


*参考記事① 2022-07-19  543円  OP

【3030】ハブ/既存店の戻り鈍さが気になるが、改めて全国出店の拡大に舵。

 

*参考記事② 2021-06-16   797円  OP

【3030】ハブ/ミクシィと資本業務提携、サッカー・野球賭博解禁ならチャンスも。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ