【9286】エネクス・インフラ投資法人/国内初の風力発電所取得も、ローン負担が重い。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【9286】エネクス・インフラ投資法人(東証インフラ) NT

現在値 92,100円/1株  P/E 32.0  P/B 1.13 5月分配 11月分配

伊藤忠エネクスをメインスポンサーとするインフラファンド。サブスポンサーはSMTBなど。
予想分配金は年2回の合計6,000円配のため、分配金利回りは約6.51%となります。

業績を確認していきます。

■2020年11月期_第3期 営業収益 15.7億円、経常利益 2.21億円 DPU 6,000円

■2021年11月期_第4期 営業収益 46.0億円、経常利益 8.96億円 DPU 6,000円 

■2022年05月期_第5期 営業収益 27.8億円、経常利益 8.56億円 DPU 3,030円変

■2022年11月期_第6期 営業収益 26.7億円、経常利益 6.50億円 DPU 3,000円(1/13)

◇2023年05月期_第7期 営業収益 25.2億円、経常利益 4.50億円 DPU 3,000円ce修正
◇2023年11月期_第8期 営業収益 26.6億円、経常利益 5.53億円 DPU 3,000円ce

 

2022年11月期_第6期の実績については、営業収益が第5期比▲3.8%の26.7億円、経常利益は▲24.1%の6.50億円と概ね予想通りの着地となりました。本来的には偶数期の方が季節性要因により発電量が増加するだけでなく、3月取得の紋別フル寄与したものの、第5期計上の保証金剥落影響が大きかったほか、天候不良による発電量不足もあり、対前・対計画ともに減収減益となりました。DPUを巡行水準の3,000円に戻すものの、業績未達分の8円はOPDの積み増し(1,139円)で補填しています。

 

進行期である2023年5月期_第7期の予想も修正しており、営業収益は第6期比+1.11%の29.8億円(従予:25.3億円)、経常利益は同▲10.7%の5.80億円(従予:4.75億円)に増額しています。6ヵ月“期分け”の奇数期に該当するため、季節性要因で発電量が減少するものの、2月に実施した2nd_PO(※後述)での新規物件取得より、DPUは巡行の3,000円を維持し、その内訳はEPS1,288円・OPD1,712円となります。

 

今回公表の翌2023年11月期_第8期の予想については、営業収益が第7期比+8.0%の32.1億円、経常利益は同+9.8%の6.37億円を見込んでいます。6ヵ月“期分け”の偶数期に該当するため、季節性要因で発電量が上昇するほか、2nd_PO取得物件のフル寄与もあり、増収増益を見込んでいます。DPUは巡行の3,000円を維持し、その内訳はEPS1,533円・OPD1,467円となります。

 

当法人は2023年2月の2nd_POで約55億円(@87,555円)を調達し、胎内と高崎Aを取得しています。国内インフラファンド初の風力物件となる胎内の取得価格は43億円であり、夜間・雨天時の発電が可能となるほか、風力は冬場に発電量が増加する偏重性があるため、既存の太陽光物件との収益補完が見込まれます。高崎Aについては買取単価がFIT40円であり、昨今の物件としては希少な高単価物件となっています。

 

当法人の中長期的目標は、向こう2年程でAUM1,000億円(足許760億円)まで取得を進めていく方針としており、現状のスポンサーパイプラインは9物件(79.2MW)有しています。然しながら、足許LTVは既に56.3%とかなりの高水準となっているだけでなく、直近はコストの高いメザニンローン(基準金利+200bps.)での借入れも実施しているため、金利負担が重しとなり、EPSの成長ストーリーを描くのが難しくなっている印象を受けます。

 

*参考記事① 2022-10-1 95,700円 NT

【9286】エネクス・インフラ投資法人/インフラ資産高騰で、外部成長はスポンサーの態度次第か。 

 

*参考記事② 2022-04-05  91,200円 OP

【9286】エネクス・インフラ投資法人/紋別をレバで取得し、LTVは57%台まで急悪化。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ