【9434】ソフトバンク(東証プライム) OP
現在値 1,529円/100株 P/E 13.3 P/B 3.28 3月配当 9月配当 株主優待なし
ソフトバンク、ワイモバイルを展開する通信会社。ヤフー、ZOZOなど買収で非通信を拡大。
配当は年2回・合計86円のため、配当利回りは約5.62%となります。
ソフトバンクは株主優待制度を実施しておりません。
業績を確認していきます。
■2020年3月期 売上高 48,612億円、営業利益 9,117億円 EPS 99.3円
■2021年3月期 売上高 52,055億円、営業利益 9,707億円 EPS 103.9円
■2022年3月期 売上高 56,906億円、営業利益 9,857億円 EPS 110.1円
■2023年3月期 売上高 59,000億円、営業利益 10,500億円 EPS 114.9円ce修正
□2022年9月2Q 売上高 28,085億円、営業利益 4,985億円 EPS 50.2円
□2022年12月3Q 売上高 43,454億円、営業利益 9,820億円 EPS 107.7円(2/3)
2022年9月中間期の売上高はYoY+3.1%の2兆8,085億円、営業利益はYoY▲12.7%の4,985億円となり、予算比は無いものの増収減益となりました。個人向けは契約自体はYoY+7%の2,832万人に増加した一方で、料金値下げやダウントレード(Y!Mobile、LINEMO)により、ARPUが3,880円に続落したことから2桁の減益となりました。他方、DX需要の根強い法人向けは堅調だったものの、訴訟関連費用の繰入により小幅減益となり、ヤフー/LINE事業についてもLINE広告やEC物販が好調だったものの、人件費や採用コスト増で同様に減益となりました。
なお2023年3月期の通期見通しも微修正しており、売上高はYoY+3.7%の5兆9,000億円(従予:UNCH)、営業利益はYoY+8.7%の10,500億円(期予:10,500億円)を見込んでいます。個人向けは値下げとダウントレードに底打ち傾向がみられるほか、ソリューションが好調な法人向けが下支えします。他方、ヤフー/LINE事業については人材関連の投資で費用先行となるほか、3Qから独立させた金融事業もPayPayの顧客獲得費用で▲100億円の赤字となります。それでもPayPay子会社化にともなって発生する段階取得差益(+2,948億円)が営業利益で算入されるため、増益を確保する公算です。
当社はFY2017からの中計「Beyond Carrier」で、インフラである通信事業を土台に、ヤフーやLINEといったサービス事業を重ね、更にその上にAIやテクノロジーで付加価値を重ねていく“脱・通信会社“を志向しています。当社はSBグループの中核会社としてグループ全社のインフラ基盤を担う一方で、国策値下げや人口減少が直撃する構造不況部分を一手に背負わされています。そのため、2019年にはZHD(ヤフー)の増資を4,500億円引き受け、SBグループ内の資本再構成により、当社が子会社として取り込んだ経緯があります。
主要な投資論点であるPayPayについては、A種優先株の普通株転換で11月に連結子会社化しており、(ZHD等を経由した間接保有が多いもの、)議決権ベースで69.8%の持分を握ることとなりました。最重要KPIである決済回数は、足許時点でもYoY+43%の37.5億回/3Qと高いモメンタムを維持しており、2021年の手数料有料化(1.98%)後の解約率も低位とみられます。会社側アナウンスによれば、翌2024年3月期までは顧客獲得費用超過による赤字の継続を示唆しており、翌期のIPOも見送られる公算が高まっています。
なお、全社調整後FCFは中期6,000億円を維持する方針であり、翌期から5G化の一巡により設備投資額が1,000億円/y減少するほか、PHS、ADSLが相次いでサービス終了となるため、これらのネットワーク維持費用の剥落により、値下げした通信料やPayPayの投資費用を埋めていく格好となります。また、CF的には関係無いものの、進行期に計上したPayPayの再評価益計上が想定超のため、各種費用の前倒し計上等があれば、翌期以降のP/L改善効果が期待されます。
他方、株主還元については、総還元性向を85%かつ減配なしと定めていることから、配当予想は年86円配当を据え置いています。会社側の直近アナウンスでも“株主還元でネガティブサプライズを起こさない”と公言していることから、当面は現行水準が維持(増配は不可とみられる)されるものとみています。
*参考記事① 2022-09-07 1,512円 OP
【9434】ソフトバンク/FCF6,000億円水準の確保により、年86円配当を維持へ。
*参考記事② 2022-02-08 1,441円 OP
【9434】ソフトバンク/傘下のZHDがLINEとの経営統合を完了、PayPay上場は来年か。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。