【3295】ヒューリックリート投資法人/当面は売却益頼りの構造、神谷町の埋め戻しが待たれる。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【3295】ヒューリックリート投資法人(東証REIT) NT


現在値 164,500円/1株  P/E  24.6  P/NAV 0.89  2月分配 8月分配

ヒューリックをスポンサーとする総合型J-REIT。東京圏のオフィスと商業施設が主体。

予想分配金は2月末・8月末の年2回合計6,960円配で、分配金利回りは約4.50%となります。

業績を確認していきます。

■2021年8月期_第15期 営業収益 105.0億円、経常利益 50.5億円 DPU 3,698円

■2022年2月期_第16期 営業収益 110.0億円、経常利益 54.3億円 DPU 3,600円

■2022年8月期_第17期 営業収益 115.0億円、経常利益 55.6億円 DPU 3,700円

□2023年2月期_第18期 営業収益 105.8億円、経常利益 48.3億円 DPU 3,480円ce修正

□2023年8月期_第19期 営業収益 105.4億円、経常利益 47.6億円 DPU 3,480円ce

 

2022年8月期_第17期の営業収益は第16期比+4.5%の115.0億円、経常利益は同+2.4%の55.6億円で着地し、若干の上振れ着地となったものの、分配金は予算据置の同+100円の3,700円となりました。2021年取得物件の固都税費用化開始が始まったものの、8th_POの取得物件の通期貢献開始により希薄化効果を打ち消し、新宿三丁目(残り50%、6.4億円)の売却により増配となりました。他方、バッファ消化が想定以下となったため、分配金29円分の上振れを追加的に内部留保しています。

 

進行期である2023年2月期_第18期の見通しも修正しており、営業収益は第17期比▲8.0%の105.8億円(従予:104.6億円)、経常利益は同▲13.2%の48.3億円(従予:48.8億円)、分配金は同▲220円の3,480円を見込んでいます。第16・17期で分割計上された新宿三丁目の売却益剥落による減収と、旗艦の神谷町の空床状況を反映し、稼働率前提を第17期実績の98.6%から97.9%(従予:98.1%)に下方修正しています。そのため、9月に山下町をリストに売却して譲渡益を計上するほか、内部留保(1.8億円)を吐き出す計画です。

 

初開示の翌2023年8月期_第19期の予想は、営業収益は第18期比▲0.4%の105.4億円、経常利益は同▲1.5%の47.6億円、分配金は横引きの3,480円を見込んでいます。神谷町や虎ノ門ファーストの埋め戻し等により、ポート全体の稼働率が97.9%→98.6%まで改善する想定となっています。他方、第18期の山下町の譲渡益剥落を埋めるため、内部留保の吐き出しを更に増額(2.5億円)して、分配金水準を維持するものの、期末の内部留保総額は1.7億円程度まで減少する見込みです。

 

当法人は昨年10月に年内2度目となる8th_POにより約143億円(@164,538円)を調達しています。合計4物件を334億円で取得しており、麹町(鑑定NOI3.4%)、吉祥寺(同5.1%)、神戸(同鑑定4.6%)のオフィス3棟と、大型シニアである成城(同4.2%)を組み入れています。本件取組では財務良化されておらず、シニア組入による安定化のみ実現しており、次世代アセット比率は目安の20%を突破し、21.8%に達しています。

 

8th_POによりNAV割れ水準でのPOを連発することとなったものの、法人側はスポンサー都合だけでなく、シニア比率引き上げによるバリュエーション改善の意図があるものと推察されます。現状、オフィスリート各社は2023年の大量供給を控え、港区を中心に空室率が高止まりしていることから、特に弱い動きが継続しています。当法人のP/NAVも多分に漏れず0.8倍台に留まっている一方で、シニアリートのP/NAVは非常に高い水準を維持していることから、このシニアへの“サヤ寄せ”が隠れた意図とみられます。

 

*参考記事① 2022-07-06  159,700円 NT

【3295】ヒューリックリート投資法人/売却益と内部留保で凌ぐも、NAV倍率後退で株価浮上待ち。

 

*参考記事② 2021-07-01  186,900円 NT

【3295】ヒューリックリート投資法人/財務良化目的にNAV割れPO実施も、物件入替は進む。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ