【7674】NATTY SWANKY HD/通期見通しを未定に変更、売上ミックス悪化が懸念事項。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

【7674】NATTY SWANKYホールディングス(東証グロース) NT

現在値 3,110円/100株  P/E -‐.- P/B 3.57  1月配当株主優待 7月株主優待

ギョーザを軸にした居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を首都圏を軸に展開。
配当基準日は1月末であり、実績ベースでは年5円のため配当利回りは約0.16%となります。

 

NATTY SWANKYは株主優待制度を実施しており、単元株を保有する1月末/7月末株主に対して、10,000円分の食事券を年2回進呈しておりますので、配当優待利回りは約6.59%となります。

業績を確認していきます。決算期を1月期に変更しています。 

■2019年6月期 売上高 39.8億円、営業利益 3.1億円 EPS 126.2円 

■2020年6月期 売上高 42.5億円、営業利益 0.1億円 EPS▲75.8円 

■2021年6月期 売上高 43.2億円、営業利益▲1.2億円 EPS 6.2円 

■2022年1月期 売上高 36.0億円、営業利益 2.4億円 EPS 103.7円 7m変則

■2023年1月期 売上高 (未定)億円、営業利益 (未定)億円 EPS (未定)円 ce修正

□2022年7月2Q 売上高 28.5億円、営業利益▲0.4億円 EPS▲12.0円 

□2022年10月3Q 売上高 42.4億円、営業利益▲1.2億円 EPS▲84.3円

2022年7月中間期は決算期変更でYoY比較は無いもの、売上高は28.5億円、営業利益は▲0.4億円で進捗し、対予算で増収・減益となりました。GW周りで餃子の供給不足により一部店舗が臨時休業や時短を強いられたほか、5月以降の競合店の営業再開による下押しがあったものの、積極的なメディア露出等が奏功し、既存店売上高(SSS)は124.9%と高水準を維持しました。他方で利益面については、食材・人件費・水光費の想定超の上昇により減益となっています。なお出退店については、直営店を中心に10店を出店(退店は1店)し、上期末の総店舗数は直営/FCの合計で119店となりました。


12ヵ月決算に復帰する2023年1月期通期の見通しについては、期初計画では売上高がYoY+33億円の60.0億円、営業利益はYoY▲0.6億円の2.4億円を見込んでいたものの、3Q時点で全て未定に修正しています。夏場の感染再拡大だけでなく、9月の台風影響等により、既に累計10ヶ月分が開示済のSSSは105.8%水準まで沈んできている状況です。利益面についても、水光熱費が一段増となっているほか、キャッシュレス決済手数料やデリバリー料負担が重く、通期で赤字転落の公算が高い状況です。出退店も通期で直営/FCで合計30店を見込んでいましたが、12月時点では計画の半分程度に留まっています。

 

当社は中長期的な業績目標を開示していないものの、目標としていた100店舗体制は既に達成しており、直近までは直営店を月1店“以上”、FC店を月1店“程度”出店する方針としていましたが、足許ではこのようなコンスタントな出店は抑制している模様です。足許では特にFC店を中心とした地方都市での展開に注力しており、既に4店を展開する福岡・愛知だけでなく大阪(梅田・高槻)での出店を強力に推進しているほか、札幌・宇都宮・仙台・広島といった中核都市や、足許では愛知(松山)にも出店を果たしています。

 

また目下で喫緊の対策が必要である原価抑制策については、自社アプリ・クラウドレジ導入・自動発注システムによるDX化のほか、同一食材による複数メニュー調理等により採算性の向上を図り、3%程の営業利益率を10%まで改善させる計画です。特に売上ミックスの悪化(原価の高い餃子等の割合が増加し、好採算のドリンク割合が低下)が利益に響いていることから、ハイボールキャンペーンを実施するなどしているものの、会社側としては取り急ぎ地方でのFC加盟店の開拓を急ぎ、一時金収入とライセンス料の利幅でしのぐ意図が見え隠れしています。

 

他方で財務状況については、自己資本比率は47.5%と高水準を維持しており、当社は新型肺炎禍が再燃しても通常営業を続ける方針(日銭が確保される)のため、当面は安定的な推移が見込まれます。配当予想は従来どおり未定ではあるものの、多少の赤字であれば、横ばいの年5円配当を実施する公算が高そうです。

 

*参考記事①  2022-06-18  3,040円 OP

【7674】NATTY SWANKY/「つぶれない店」放映反響で欠品トラブルも、規模拡大は順調。

 

*参考記事② 2021-11-02   3,280円 OP 

【7674】NATTY SWANKY/ 非時短奏功も、未収助成金僅か&前年ハードルも高く要留意。 

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

 

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ