SFP系/クルークダイニングの「天ぷらと寿司18坪」を訪店しました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

先日、長野に行く機会があったので、2019年7月にSFPホールディングスが約5億円で買収したクルークダイニングの運営業態の視察を実施しました。同社は安曇野市に本社を構え、長野県内で12業態23店舗を運営しており、年商も10億円程あります(ここまでテンプレ)。

IMG_1117.jpg

前々回は同社主力業態である「からあげセンター」、前回は「豚さん食堂」を訪店しましたが、今回は舞台を松本から長野に変えて「天ぷらと寿司18坪」です。JR・しなの鉄道長野駅善光寺口・徒歩1分の距離にあり、ロータリー沿いのためわかりやすいと思います。

 

当業態はその屋号通り天ぷらと寿司を提供していますが、最大の特徴は全席立ち食いということです。スタイリッシュでおしゃれな店内ですが、椅子は一切ありません。

IMG_1124.jpg

 

取り敢えず白州ハイボールと梅水晶をお願いして、注文をどうするか考えます。

IMG_1126.jpgIMG_1119.jpg

 

・・・が、ひとたび白州ハイボールを口にするとあれこれ選ぶのがめんどくさくなって、天ぷら6種盛り(780円)を発注しました。海老、長茄子、いかなどです。どれもカラッとしていて美味しかったです。

IMG_1129.jpgIMG_1128.jpg

 

折角なので盛り合わせ以外にアラカルトで“変わり種”も選んでみます。トマトとモッツァレラチーズの磯部揚げを注文してみましたが、言うても天ぷらのためお味は想像通りでした。

IMG_1134.jpg

 

そして当店の特徴は酒類の品揃えが豊富なことであり、長野の地酒が数多く取り揃えてあります。当方はウイスキーばかり飲んでしまいましたが、サントリー取扱店らしく角・白州・山崎にくわえ、知多や響(ジャパニーズハーモニーと業務用のブレンダーズチョイスの2種)、マッカラン、更には目下売出中のAOまで置いていました。もはや立ち食いとは思えないラインナップと言えます。

IMG_1120.jpg

 

参考までに定食メニューです。定食も安い野菜オンリーのもので780円、玉子天付の通常の天ぷら定食がディナーでも980円という値段ですので良心的ですね。なおランチでは上天丼を980円で提供しており人気を博しているようです。

IMG_1121.jpg

 

なおお会計の際にはSFPホールディングス優待券で支払いましたが、店員さんは何の淀みもなく優待券を支払い処理してくれましたことを申し添えておきます。からあげセンターも、豚さん食堂も、そして当店も被買収店舗なのに優待券の清算インストが行き届いているの感動しました(単に使うお客さんが結構いるだけかと思いますが)。

 

長野に来た時は確実に再訪すると思います。ぜひ東京にも出店してほしい業態です。

 

*参考記事① 2020-08-23 

SFP傘下/クルークダイニングの「豚さん食堂」を訪店しました!

 

*参考記事② 2019-12-29 *からあげセンター 

クルークダイニング(SFPホールディングス)訪店記。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村