【7512】イオン北海道(東証一部) NT
現在値 816円/100株 PER--.- PBR1.81 2月配当株主優待
北海道のスーパー大手、アークス・生協と3強。マックスバリュ北海道と経営統合。
配当金は2月一括の12円配当のため、配当利回りは1.47%となります。
イオン北海道は株主優待を実施しており、2末の単元株主に対して、2,500円の優待券を進呈しておりますので、配当優待利回りは4.53%となります。
業績を確認していきます。
■2017年2月期 売上高 1,845億円、営業利益 82.0億円 EPS 39.7円
■2018年2月期 売上高 1,866億円、営業利益 85.9億円 EPS 61.4円
■2019年2月期 売上高 1,867億円、営業利益 82.2億円 EPS 37.8円
■2020年2月期 売上高 1,859億円、営業利益 81.0億円 EPS 36.6円
■2021年2月期 売上高 (未定)億円、営業利益 (未定)億円 EPS (未定)円 ce
★2021年2月期 売上高 3,400億円、営業利益 96.0億円 EPS 52.0円 四e
2020年2月期の売上高は前期比0.1%増の1,859億円、営業利益は同1.4%減の81.0億円となり、増収こそ確保したものの、トップラインの目標未達により利益は減益着地となりました。既存店売上高は衣料品セグのみ前期比98.8%に沈んだものの、構成比の高い食品セグや住居余暇セグはいずれも同100%台を確保したため、全社では同100.0%となりました。消費増税前の仮需と反動減による売上変動はおよそ2ヶ月で平準化されほぼ影響なしとなり、人件費の上昇やPOSレジ刷新等により原価が増加したものの、賃料削減等の合理化で相殺したとみられます。具体的な取り組みとしては、国内各地のお取寄せグルメを集めた国内フェアの回数を増加させたほか、住居余暇セグについては外部テナントの導入等を実施しました。
進行期の2021年2月期の予算については、新型肺炎影響により合理的な算出が困難であることから未定としていますが、外部予想によれば売上高は8割増の3,400億円程度、営業利益は2割増の96億円程度が観測されています。トップラインが爆発的に上伸するのは、期初からマックスバリュ北海道との合併(※後述)による効果が発現することに由ります。基本的に出店よりは引き続き既存店改装に資金を投じる予定ですが、名有りとなっている「ザ・ビッグアモール旭川」を含むSM/DS2店の出店を見込んでいるほか、「まいばすけっと」を8店程出店する見込みです。内部施策としては食のSPA化を標榜し、北海道産品を活かしたオリジナル惣菜の開発やプロセスセンターとの連携強化を図り、採算性向上を狙う方針となっています。
終わった期である2020年2月期は3年中計の最終年度であり、売上高を1,845→1,950億円、営業利益を82.6→90億円に引き上げる計画でしたが、途中までは順調な進捗が確認出来たものの、最終的には未達に終わりました。現状、新型肺炎下ということもあり新中計は開示されていませんが、今年度はマックスバリュ北海道(MV北海道、7465)との統合初年度で通年寄与するため、数字上は同社売上高約1,350億円・営業利益約16.5億円がオンされる形となります。統合によるシナジー効果(仕入スケール効果、物流費用削減等)を年11億円程度を見込む一方、システム統合費や本社増築等で8億円の一過性経費増があるため、初年度のシナジー発現は限定的となります。
また、イオングループ全体の戦略として、全国のSM事業を順次統合していく計画となっているため、当社例に代表される食品中心のSM事業の統合を皮切りに、MV北海道が抱えていたのDS事業(ザ・ビッグ)は他の地域と統合し、衣料・住居余暇セグについてはイオンリテールのような事業特化会社として、全国的に集約される可能性が高そうです。イオンはグループとして「デジタル」シフトを進めており、アプリやネットスーパー等によるオムニチャネル化を推進しているため、実店舗運営会社の整理はもはや不可逆の流れとなっていることから、最終的には事業譲渡を強いられるか、被買収の可能性もあり、良くも悪くもリスク要素となります。
なお当社はイオン子会社における地方SM運営会社の中では財務体質が良好であり、自己資本比率は44.5%となっております。統合したMV北海道の方が財務が弱く(同23.8%)、表記の値は30%台に低下することが見込まれるものの、既に公表されている年12円の配当予想は無理のない水準であり、業績のいかんによらず減配なく配当されるものと考えています。
*参考記事① 2018-06-13 809円 NT
最高益更新続くが、マックスバリュ北海道との統合は?イオン北海道(7512)。
*参考記事② 2017-06-12 598円 NT
小型店・ネットスーパーで道内包括へ、イオン北海道(7512)。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。