クリレスHDの「Mr.FARMER」を視察しました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_5798.jpg

クリエイトレストランツが新宿の小田急ミロード(モザイク通)で運営する「Mr.FARMER」を

訪店しました。この業態は、2013年にクリレスHDが約8.5億円を投じてイートウォーク社の

オーナーシェフである渡邉明氏より同社株を買い取ることで取得した外部業態となります。

 

ランチタイムやディナータイムはいつも行列していることもあって、店頭にはこのような無

のデトックスウォーターが置かれているのは心憎いサーヴィスといえます。

IMG_5795.jpg

 

内装は農園をイメージしたオーガニック調の設えとなっています。店内にはお冷の代わり

として、またしてもデトックスウォーターサーバーがあります。こちらは店頭の「レモン」

のものと異なり、「キュウリ&ライム&ミント」「アップル&セロリ&キャロット」等、複数

の素材が入ったサーバーが計4基設置されています。ただ、私もいくつか飲みましたが、

味は普通のお冷なので、サーバーの見た目が“ばえ”るだけの仕様かと思われます。

IMG_5802.jpgIMG_5803.jpg

 

「畑の伝道師」を自称する渡邉シェフの業態だけのことはあって、カスタム可能なサラダ

メニューには並々ならぬ気合いを感じます。・・・が、当方はそういうのをあれこれ考

えるのが面倒くさいので、一通り眺めて感心したあと、FIXメニューから選びます(笑)。

IMG_5801.jpgIMG_5800.jpg

 

お食事の方は当然ながらとにかくヘルシーなメニューが多く、私は「ファーマーズコブ」

というコブサラダにしました。見た目は写真のとおりの鮮やかさであり、やはり“ばえ”に

コンシャスを置いたお店なんだな・・・と改めて実感します。一見ボリュームがありそうに

見えますが、付属のバゲットまで食べてもなお腹八分目以下の感じです。お味の方は

素材そのもののの味というか、ひたすら葉っぱを食べてるような感じでした(笑)。

IMG_5805.jpg

 

そして「ハーブローストチキン (1/2) キヌアのタブレサラダ添え」です。こちらは当店

珍しい単一の肉メニューですが、とりあえず“ばえ”てはいるなとは思いました。

IMG_5804.jpg

 

私は視察のために訪店しましたが、総評としては「年に1回来ればいいかな」という

じでした。ここは飲食店に何を求めるか、という好みの部分で人それぞれだと思うの

すが、やはり私のペルソナは30代男性客なので、正直もう少しガツガツしたものが食べ

たかったというのが正直なところです。実際のところ男性客はほぼ皆無で、女性客占有

率95%くらいでしたので、当然ですがそちらの層がメインターゲットなんだと思います。

 

なお「Mr.FARMER」は、この小田急ミロード店以外にも、表参道、駒沢オリンピック公園、

ミッドタウン日比谷、木更津三井アウトレットにもお店がありますので、お近くの方は足を

運ばれてみてはいかがでしょうか。それと当店はそんなに安いお店ではないので、優待

を握りしめた上での訪店をオススメします。

 

 

会社四季報 2019年3集夏号

新品価格
¥2,200から

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村