好評を博しております東証IRフェアの最新お土産特集です。
「べ、別にお土産がほしくて行ってる訳じゃないんだからね!」
私の場合、東証や日経が主催するこの手のセミナーでは、以下の様なプロセス
を踏むこととしています。各社の展示ブースを訪問した後の手順です。
①まずIR担当者の方をつかまえて、
②1社あたり数分かけて、
③ひたすら素人の振りをしつつ、
④ある程度は把握している事業内容を復習がてら聞いて、
⑤最後の最後で本当に聞きたいことをさらっと聞いて、
⑥その時の担当者の方の表情をチラッと見ます。
⑦もちろんアンケートには快く参加し(もちろん自由記入欄もフルに記入)、
⑧お土産を貰ってすたこら撤収します。
で、回収したお土産の一覧はこちらです。今回はほんの少ししか回ってません。
~~(ここまでテンプレ)~~
■アバント
初見。ガラポン抽選により、風月堂のゴーフル。
■キャピタル・アセット・プラニング
初見?説明会出席により、ワイヤレススピーカー。
■タカラレーベン・インフラファンド投資法人。
最近はたまに見る。説明会出席により、JPXのメモ帳。
■阪急リート投資法人
初見。説明会出席により阪急電鉄オリジナルてぬぐい。
■レノバ
初見。秋田のさくらゼリー。
■エスペック
たまにいる?メモ帳。
■プロネクサス
超常連。多機能ボールペン。
■アセットマネジメントOne
常連。クリアファイルと絆創膏のセット。
■会社説明会参加による抽選会
プロネクサス社からの提供物とみられる1,000円分のクオカード。
他にもいくつかもらいましたが、あとは割愛します。
□感想
横浜という場所もあってか、例年よりかなり空いていたような気がします。
今回の注目はやはりアバントで、個人的には既に10バガ-を達成してる銘柄ですが
まだ1株も売却していません。当社がちゃんとIRをやり出したのは本当につい最近の
ことであり、特にこういう個人相手のイベントに出展するのは隔世の感すらあります。
しかもノベルティに『大風呂敷』まで作って、ステークホルダーに配りまくったらしく(笑)
超意欲的な中計を外部にアピールしまくっているので、まだ伸び代はありそうです。
また、足許で記念優待を連打していますが、東証一部に指定替えとなったこともあり、
あと一回は記念優待が出ることは間違いなさそうな状況あり、優待制度の定常化に
ついても社内で議論しているとのことなので、まぁ、そういうことなんだとと思います。
またこの他にも某システム会社で一部指定替え要件成就のために株主優待の新設
を検討している旨の話が社長本人からありました。業績に関してもかなりサービス
気味のコメントもされていたので、その辺も今後の投資の参考にしたいと思います。
*参考記事① 2017-02-26
東証IRフェスタ2017 お土産と感想。
*参考記事② 2014-02-23
![]() |
新品価格¥2,060 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。