4年中計は雌伏期も、連続タコ配で積極還元・日本ビューホテル(6097)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_0318.JPG

【6097】日本ビューホテル(東証1部) ---

現在値 1,398円/100株 PER82.4 PBR1.05 4月配当優待 10月優待

栃木県発祥。各地でビューホテル運営、遊園地も。民再申請から再建。
配当金は4月一括の22円の配当で、配当利回りは1.57%となります。

日本ビューホテルは株主優待制度を新設しており、4月末10月末の100株
以上保有の株主に対して各2,000円分の優待券を進呈しておりますので、
配当優待利回りは4.43%となります。

業績を確認していきます。
■2014年4月期 売上高 176億円、経常利益 7.7億円 EPS 44.4円
■2015年4月期 売上高 181億円、経常利益 10.5億円 EPS 61.3円
■2016年4月期 売上高 197億円、経常利益 12.5億円 EPS 73.1円
■2017年4月期 売上高 201億円、経常利益 13.0億円 EPS▲158円 

■2018年4月期 売上高 220億円、経常利益 5.5億円 EPS 12.6円 ce

□2017年7月1Q 売上高 55億円、経常利益 3.8億円 EPS 27.6円(9/8)
□2017年10月中 売上高 110億円、経常利益 3.6億円 EPS 9.5円 ce

2017年4月期の売上高は前期比2.4%増の201億円、経常利益は同3.7%増

の13.0億円となり、増収増益を確保したものの、計画をやや下回りました。
レベニューマネジメントの推進により、主要直営7ホテルの合計RevPARが

5,187→5,353円へ上伸し、中でも特に旗艦の浅草VHは宿泊稼働率を下げ

たもののADR増で巻き返し、その他の婚礼・宴会・料飲のサブセグメントも
増収を確保しました。反面、りんどう湖LVはレストラン施設開業による償却

費の増加が重く、遊園地事業は増収減益となりました。なお、営業外項目

で秋田VHの借地権評価減損等により25億円程の減損が発生しています。

進行期である2018年4月期通期の売上高は9.0%増の220億円、経常利益

は57.8%減の5.5億円と大幅な減益を見込んでいます。これは旗艦の浅草

VHにおいて受変電設備更新(CPX7.5億円)、1Fロビー改修工事(CPX11.7

億円)等の大型の改修工事を実施することによる、全館休業日が20日程

発生する影響が大きく、一部休業日も含め今期業績に大打撃となります。

5月に東京ドームからリプレイス開業した朝日生命所有の札幌VHも、札幌

地区の好調なホテル市況が追い風となるものの、初年度は開業費が重く

業績貢献は限定的です。また、高崎VHが年末に閉鎖予定となっています


今期は2021年4月期に売上高250億円、経常利益23.0億円をめざす中計
の初年度となっており、この4年間で117億円の投資を行う計画ですが、

既述のとおり、旗艦の浅草VHはADR増に直結しにくい建物設備系改修

(ER工事)だらけですので、こと業績面ではあまり期待しにくい内容です。
一応、11施設の直営ホテル・旅館数を13施設に増加させる「外部成長」施

策も掲げられており、来春に大阪本町(170室)の開業を控えているものの、

その一方で高崎は閉鎖となるので、拠点数がなかなか積み上がりません

よって当面は業績浮上の目が薄いため、株主還元には多少意欲を見せて

きており、今期はEPS12円予想であるものの、据置22円予想を出してきて

おり、最終赤字に沈んだ前の期に続いて、2期連続でのタコ配となります。
これは26%超の株券を握る筆頭株主であるヒューリックが当社を傘下に収

めて以降、物凄い含み損を抱えていることに対する配慮もあるとみられ、

このタコ配とは別に5億円(4.13%)の自社株買い枠を設定し、実際に4億円

強買ってきているので、総還元性向ベースで見ていくとなかなか突っ込ん

だ株価対策(※正しくは株主還元策)をしているような印象を受けます。

 

*参考記事① 2017-01-25 1,351円 ---
新中計は投資負担重く期待外れ、日本ビューホテル(6097)。

*参考記事② 2016-09-03 1,251円 ---
インバウンド一服も客室単価は上昇中、日本ビューホテル(6097)。

 

 

会社四季報 2017年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2017/9/10 07:44時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村