【2122】インタースペース(東証マザーズ) ---
現在値 1,112円/100株 PER12.4 PBR2.16 9月配当 株主優待なし
アフィリエイト(成果報酬)型広告『アクセストレード』運営、業界大手。
2つのみで、あとは全部説明会の質疑です。なお回答は全て河端社長。
ーーー
Q:現金が30億円あるが。成長戦略をきかせてほしい 。
A:有利子負債がゼロ。MAもひとつの選択肢ではある。今想定している範囲
では手元現金で賄えると思うが、「何をやるのがいいのか」がまず第一。
新規事業推進室というのを設けて推進している。
Q:優秀な人材の確保が課題となっていたが、平均勤続年数はどうか?
A:ここ2年位にわたってフレックスタイム制を導入して、わりと利用されている。
平均31.7歳、勤続年数3.6年。社会人研修をしたり、BBQをやったりしている。
Q:広告主の拡大には取り込まないのか。もう余地はないのか。
A:アフィリエイトが相性の悪い業界はある。例えばエステ・人材。小売店舗
等では成果発生点がわかりづらい。ただ最近だとふるさと納税のアフィ
リエイトが伸びていたりするので、まだ拡大の余地はあるとみている。
Q:社長はいつから会社をやろうと考えていたのか?
A:学生自体から・・・という訳ではない。ただ親が事業をやっていたので、継ぐ
ことを含め考えたりすることはあったので、幼少の頃から意識はあった。
Q:マザーズ上場で10年たつが、鞍替えはどうか?
A:ステップアップ自体はいずれはしていきたいとは思っている。内部管理体制
とか業績とか株主の数とかもあるので、いずれ考えたい。
Q:役員の持ち株が少ないのではないか?
A:個人の考え方に任せているので、おのおのである。
Q:株主優待についての考え方はどうか?
A:「やる・やらない」という議論自体はしているが、自社サービスが望ましいと
考えている。 他所から買ってくるのもあれなので、現時点では配当で還元。
Q:海外の状況はどうか。 説明が少なかったようにも感じたが?
A:売上構成は大きくないが成長角度は高い。インドネシアは東南アジア最大
の人口があり、タイは所得が高く取り分(?)も多い。ベトナムは売上自体は
大きくないが、伸び率が高いので特に有望である。
Q:15年やっていて他社との差別化はどうか?
A:上場他社のビジネスモデルはそんなに変わらない。一定の業界に対して
ノウハウと規模を有しているかが差別化となる。当社は金融業界。他に
ウォーターサーバーや人材派遣でシェアが高く、ノウハウがたまっている。
Q:IR戦略についておしえてほしい。
A:アフィリエイト業界自体が新しくないので、業界全体のバリュエーションが
年々下がっているのを感じる。成長性を感じさせるようなHPデザインとか
そういうのを考えていきたい。 当社は機関投資家より個人投資家メインと
なるため、アナリストレポート書いてもらったりとか・・・を検討している。
Q:データサイエンスの活用などによる取り組みはどうか。
A:数年前からやっている。十数年の購入データがあるので、データサイエン
ティストが分析したりはしていて、研究している。「活用させてほしい」という
オファーもあるが、これから。ただこれはアルゴリズムではないので、アルゴ
はネイティブアドの方で活用している。
ーーー
出席した感想 (本当にただ感想です)
やはりメディア事業が黒転したのは大きいと思います。メディアと海外が伸び
れば、アフィ業界の安いバリュエーションを抜けて、サイバー並みのPER評価
を受けることがあるかもしれません。質問者の中に社長の大学時代の同級生
(経済学科OB)がいて、今はなきピラミッド校舎(※通常は"ピラ校"と略します)
の話題も出て個人的に感泣ものでした。それにしても父上の京都きもの友禅
はどうするんでしょうかね。
お土産に「シェ松尾」のとても高級な菓子折りをいただきました。
株主総会には毎回タリーズコーヒーも出るので、そういうところの配慮は妙に
しっかりしていて、さすが河端社長は育ちがいいな・・と感心してしまいました。
*参考記事① 2015-01-07 1,045円 ---
2桁成長継続も先行投資が重い、インタースペース(2122)のレビュー。
*参考記事② 2014-01-06 1,405円 ---
材料で攻めるアフィ銘柄、インタースペース(2122)の短評。
![]() | 新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。にほんブログ村