今期は久々の増配へ、スタジオアリス(2305)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_4508.JPG

【2305】スタジオアリス(東証1部) --

現在値 2,158円/100株 PER12.6 PBR2.05 6月優待 12月配当

子供写真館の最大手。七五三が主力で下期比重高い。
配当は期末一括の年間50円配のため配当利回りは2.32%です。

スタジオアリスは株主優待制度として、6月末の単元以上株主に対して、「株主
優待撮影券」を1枚を進呈しています。当社優待券は金券屋で3,000円
位で換金
が可能なため、目安の配当優待利回りはおよそ3.70%となります。


業績を確認していきます。
■2013年12月期 売上高 353億円、経常利益 31.0億円 EPS 72円  
■2014年12月期 売上高 370億円、経常利益 38.8億円 EPS 103円
■2015年12月期 売上高 381億円、経常利益 53.3億円 EPS 159円 
■2016年12月期 売上高 395億円、経常利益 54.3億円 EPS 170円 ce
□2016年6月中 売上高 155億円、経常利益▲0.1億円 EPS▲20円(8/10)

2016年6月中間期の売上高は前年同期比2.7%増の155億円、経常利益は経常
損失幅が大幅に改善し、▲0.1億円となりました。会社側の中間予想はないので
何とも言えない部分はありますが、上ぶれとなった模様です。以前から推進して
いる「七五三早撮りCP」や販管費の削減がある程度奏功しました。


今2016年12月期通期の売上高は3.6%増の395億円、経常利益は1.8%増の54億円
となる期初予想を据え置いています。今期出店は20店を予定していますが、既に
上期終了時点で14店を出店しており、退店6店をネットした中間期末の総店舗数
はFC10店を含めて、合計495店となっています。当社はこれら店舗の月次売上高
を開示していますが、所謂既存店ではなく、全店合計のため出店考慮で割引く
必要があるものの、1-8月累計で103%のため、概ね会社計画線と言えそうです。

ただ8月単月の売上高が91.8%と前月比で20pts.程度落ち込んでいるのは台風の
影響があるので仕方ないにせよ、客数が同85.8%・客単価が同107.4%と高単価化
が鮮明になってきており、お客を選ぶ感じになっている点はやや気になります。
足元では従業員向けの接客研修施設(要はセールス教室)を6箇所にまで増やし
ているようであり、”写真を何ショットも買わせる営業力”を伸ばしたいという方針
もよくわかるのですが、デフレに戻りつつある時流に沿っているのかは疑問です。

なお今期は久々に5円増配となる50円配当を予想しています。当社は業績不調
の局面でも数十億円単位で利益を残しており、借金もバンバン返しているので、
借金をネットした現金が50億円近く無駄に積み上がっています。数年前、現在の
45円配当に増配したときも大きな増配幅だったと記憶してますが、当社は本気を
出すとドカッと株主還元に回してくる傾向があるので、中期的には70円配当くらい
を期待したいと思います。

*参考記事① 2015-0
5-07 2,166円 -- 
スクールフォト事業を推進、スタジオアリス(2305)のレビュー。

*参考記事② 2014-09-13 1,378円 --
スタジオアリス(2305)から株主優待の撮影券が到着したので業績レビュー。

会社四季報 2016年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2016/9/4 17:28時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村