傘下のチチカカは債務超過転落へ、ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2398.JPG
【2769】ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(JQS) 投資判断付与なし

現在値 1,551円/100株 PER今期赤転 PBR0.98 5月配当11月優待

書籍をはじめCD、雑貨、食品等も取り扱う複合小売店を展開。
配当金は5月に年一回の14円のため、配当利回りは約0.90%となります。

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは株主優待制度を導入しており
11月末の株主に対して、10,000円分の買い物券を進呈しておりますので、
配当と優待を合算した配当優待利回りは7.35%となります。

業績を確認していきます。
■2012年5月期 売上高 429億円、経常利益 35.1億円、EPS 201.9円  
■2013年5月期 売上高 437億円、経常利益 27.0億円、EPS ▲498円  
■2014年5月期 売上高 436億円、経常利益▲0.1億円、EPS ▲135円
■2015年5月期 売上高 460億円、経常利益 8.0億円、EPS 9.0円
■2016年5月期 売上高 468億円、経常利益 1.2億円、EPS ▲97.1円 ce
□2015年11月中 売上高 220億円、経常利益▲2.3億円、EPS ▲52.6円 ce

2015年5月期は期初予想を上回り、売上高は前期比5.3%増の460億円、
経常利益は黒字転換の8.0億円となり、中間時点で上方修正した水準
を確保しました。VV既存店が103%と堅調に推移したほか、POSシステム
の導入による原価率改善が寄与しました。反面、これまで堅調だった
チチカカについては、円安等で採算が悪化している点は要注意です。

で、肝心の今2016年5月期の売上高はほぼ横ばいの468億円、経常利益
は84%減の1.2億円と大幅減益予想となっています。引き続きVV既存店
の回復が見込まれるものの(103%前提)、値引き販売の増加やチチカカの
不採算店撤退などの構造改革費用が嵩み、利益を圧迫します。

今期予算の達成は特にこのチチカカの回復にかかっており、計画通り
にいってもこのセグメントは3億円の経常赤字を予想しているため、チチ
カカ単体では何と債務超過に転落することとなります。今期はある程度
退店覚悟で賃料交渉に励むようですので、この辺の成果には注目です。

以上、投資判断については付与なしを継続します。
復調気配とはいえ今期も最終赤字のため、判断は見送ります。

当社の決算資料を読むと、滞留在庫販売促進策(というか在庫処分策)
として「株主向け催事の開催増(1→6回)」「福袋販売」「アウトレット」という
具合に「株主向けセール=在庫処分」とぶっちゃけて書いてある開き直り
具合にとても感心しました。

しかしながら肝心のたな卸資産については、前期比13億円増の199億円と
新店出店による増加分を含めても着実に増加しており、引き続きPBR1倍
を割る水準ではあるものの、その資産性(換金性)については要注意です。

*参考記事 2015-02-05 1,398円 投資判断 付与なし
ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)から長期MAX優待がきました!

*参考記事 2014-03-10 1,270円 投資判断 付与なし
ヴィレッジヴァンガードのお宝探しセール(3/9)に出撃しました!

会社四季報別冊 臨時増刊 超速報! 「会社四季報」秋号で見つけた先取りお宝株

新品価格
¥800から
(2015/9/6 08:18時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村