
【2769】ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(東証JQS)投資判断 付与なし
現在値 1,270円/100株 PER0.77 PBR1.10 5月配当11月優待
書籍をはじめCD、雑貨、食品等も取り扱う複合小売店を展開。
配当金は5月に年一回の14円のため、配当利回りは約1.1%となります。
ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは株主優待制度を導入しておりまして
11月末の株主に対して、10,000円分の買い物券を進呈しており、配当と優待を
合算した配当優待利回りは8.97%となります。
業績を確認していきます。
■2011年5月期 売上高 398億円、経常利益 35.7億円、EPS218.4円
■2012年5月期 売上高 429億円、経常利益 35.1億円、EPS201.9円
■2013年5月期 売上高 437億円、経常利益 27.0億円、EPS▲498円
■2014年5月期 売上高 434億円、経常利益 0.67億円、EPS▲134円 ce 修正
■2015年5月期 売上高 470億円、経常利益 27.5億円、EPS123.5円 四e
□2013年11月3Q 売上高 202億円、経常利益▲0.4億円、EPS▲44円
当社については業績動向や財務分析はあまり意味がないので割愛します。
今期も中間の時点で想定どおりの下方修正が飛んできましたが、
株価的には大して反応がなかったのが記憶に新しいところです。
足下の既存店売上高は95.1%とイマイチで、前期にあれだけ減損したのに
引き続き棚卸商品が順調に積み上がっている点はやはり気になります。
株主優待引当金も前年比5倍の2億円弱になっており、好業績ならいざ知らず、
こんな赤字基調ではレンダーからの指摘で優待廃止とかありそうな勢いですw
さて、そんな売上減とうず高く積まれた棚卸資産の減損に苦しむ当社のために
「ヴィレッジヴァンガード お宝探しセール@五反田TOC」に行ってきました。

ぬいぐるみは多かったですが、コンディションがイマイチでした。
他にも状態が良いものはあんまりなかったので、基本的にはみなさまお見立て
の通りの在庫一世大処分市みたいな感じです。ブーフも何だか悩ましげです。

文具系は当たり外れが少なく、価値があまり毀損していないので人気でした。
120円のクリアファイルが36円で売られていたので、20枚程購入しました。
「アルルの跳ね橋」や「夜のカフェテラス」のクリアファイルはクレラー・
ミュラー美術館で見たゴッホが懐かしくて買いました。
KLMのビニールエアクッションも同様にオランダ絡みで買いました。
来年もあれば行くと思いますが、おそらく土曜の朝イチに突撃しない限り
良い商品は取られてしまう気がします。私は開催二日目である日曜の朝二番
くらいで行ったので、胸がトキメクようなお宝には出会えませんでした。。
※参考記事 2013-01-31 投資判断カバーなし
初の株主優待でヴィレッジヴァンガード・ダイナー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11459755990.html
![]() | 新品価格 |




