今期減益見込もクオカ優待は年2回へ拡充、エスクリ(2196)の短評。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_1818.JPG
【2196】エスクリ(東証1部) 投資判断 Outperform継続

現在値 1,149円/100株 PER10.4 PBR2.97 3月配当優待 9月配当優待

専門式場・ゲストハウス等多様な業態で展開。駅ビル・駅チカに特徴。
配当金は3月9月の年2回計15円で、配当利回りは1.32%となります。

エスクリは株主優待を拡充しており、100株以上の3月末・9月末株主
に対して1,000円相当のクオカードを進呈することとなりましたので、
配当優待利回りを算出した場合、約3.04%となります。

業績を確認していきます。
■2012年3月期 売上高 107億円、経常利益 10億円 EPS 58.6円 
■2013年3月期 売上高 129億円、経常利益 11億円 EPS 64.4円  
■2014年3月期 売上高 193億円、経常利益 18億円 EPS 94.6円
■2015年3月期 売上高 232億円、経常利益 23億円 EPS 122.5円
■2016年3月期 売上高 274億円、経常利益 19億円 EPS 101.5円 ce
□2015年9月中 売上高 110億円、経常利益▲7億円 EPS▲40.6円 ce

前2015年3月期の売上高は前期比2割増の232億円、経常利益は約3
割増の23.5億円となり、大幅増となったほか期初計画もクリアしました。
主力の婚礼事業は池袋2施設や仙台の開業で、売上が1割増加した他
過年度に買収した建築内装会社の「渋谷」の業績が順調に推移しており
同社のコンテナ・不動産事業も含め少なからず利益に貢献しました。
一般に建築工事単価が上昇していることを考慮すると、先立って内製化
を図った当社には先見の明があった、と言えるかと思います。

で、問題が今2016年3月期の業績予想でして、売上高こそ20%増の221
億円となるものの、経常利益は18.3%減の19.2億円と減益見込です。
沖縄、金沢と汐留2店の計4店舗の開業費用が先行することが影響し、
前期に引き続いて中間時点までは赤字計画となっています。「渋谷」
の周辺事業拡大や4月に買収した福井の式場の寄与も期待出来ます
が、前述の開業費用で6億円もの負担があるため補い切れません。

また当社は2018年3月期に売上高400億円、営業利益44億円を目指す
中計を立てておりましたが、微妙にそのニュアンスを変更(要は減額?)
しており、売上高に関しては400~450億円と見通しを維持したものの、
営業利益は単体で33~35億円+α(連結部分)へローリングされました。
ここ数年は売上高2割成長、利益は3割を超える成長を続けてきたので
モメンタム的にはまだ大丈夫ですが、弱気になったのは気掛かりです。

以上、投資判断はOutperformでカバーを継続します。
過度な成長期待が剥落し、アク抜け感があるため良いタイミングです。

既存婚礼施設の空き枠活用した少人数挙式の「ルクリアモーレ」の軌道化
に加え、ハイエンド向け飲食を運営するワイズテーブルコーポレーション
との婚礼提携なども進んでおり、ゼクシィの元編集長であり婚礼業界を
知り尽くした岩本社長の辣腕振りが随所に垣間見られます。

懸案の資金についても、足元で20億円のコミットメントラインを引いて
きているので、当分は増資などに頼らなくても大丈夫かもしれません。

*参考記事① 2014-07-07 938円 投資判断Outperform継続
爆速成長企業、エスクリ(2196)から株主優待のクオカードがきました!

*参考記事② 2014-01-27 1,006円 投資判断Outperformでカバー開始 
超高成長のクオカード優待銘柄・エスクリ(2196)の研究。

会社四季報 2015年 3集夏号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2015/6/10 06:52時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村