
【2196】エスクリ(東証1部)投資判断 Outperform 継続
現在値 938円/100株 PER10.6 PBR4.17 3月配当優待 9月配当
専門式場・ゲストハウス等多様な業態で展開。駅ビル・益チカに特徴。
配当金は3月9月の年2回計11円で、配当利回りは1.17%となります。
エスクリは株主優待を実施しており、100株以上の3月末株主に対して
1,000円相当のクオカードを進呈しておりますので、配当優待利回りを
算出した場合は約2.23%となります。
業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 68億円、経常利益 6億円 EPS 31.4円
■2012年3月期 売上高 107億円、経常利益 10億円 EPS 58.6円
■2013年3月期 売上高 129億円、経常利益 11億円 EPS 64.4円
■2014年3月期 売上高 193億円、経常利益 18億円 EPS 94.6円
■2015年3月期 売上高 223億円、経常利益 22億円 EPS 116.5円
□2014年9月中 売上高 91億円、経常利益▲0.7億円EPS▲9.3円
前2014年3月期は計画比上ブレでの着地となり、連結決算となったため単純な
比較は出来ないものの、売上高も経常利益も前年比で約5割増という大増勢の
結果となりました。当社は2018年3月期に売上高400億円、営業利益44億円を
目指しておりますので、この成長モメンタムが維持されるとすれば余裕で
達成可能な状況となっています。さすがに毎年5割増はキツいとしても、
年平均成長率が2割強でも十分届く数字ですので、期待出来ると思います。
今2015年3月期は売上高で15%増の223億円、経常利益で25%増の22億円を
予想しております。ただ例によって中間時点までは経費先行で赤字予想
ですので注意が必要です。ブライダル企業のため半年先・一年先の数字は
十分読めますので、逆に言うと中間までは様子見で良いかもしれません。
当社は今流行のゲストハウス型ウエディングとは一線を画し、駅チカの
オフィスビルの最上階などで式場を運営しています。今後はその優位性を
活かし、企業向けの会議・パーティや株主総会・懇親会などの需要を
掘り起こしていくようです。これは他社にはない強みかと思います。
また、昨年買収した内装会社・渋谷の通期寄与と内製化によるコスト削減
に加え、当社は平均年齢30歳の正社員に年収400万円位出していますので、
ここから一段の給与増をする必要はないかもしれません。コストが安くて
やる気のある新卒社員が取れなくなる可能性はありますが、ブライダルは
割りと人気のある業界ですので、当面は何とかなるかと考えております。
高い成長性を評価し、投資判断はOutperformでカバーを継続します。
引き続き増資は怖いのですが、昨年は長期借入金を増やして手元現金を
40億円オーバーまで膨らませておりますので、ひとまず懸念は後退した
様に思います。快進撃は続きます。
※参考記事 2014-01-27 1,006円 投資判断Outperformでカバー開始
超高成長のクオカード優待銘柄・エスクリ(2196)の研究。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11758007218.html
![]() | 賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法 新品価格 |





にほんブログ村