ワタミ(7522)の運営する高級ファミレス?「饗の屋」に行って来ました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【7522】 ワタミ (東証1部)投資判断 Outperform継続

現在値 1,166円/100株 PER最終赤字 PBR2.43 3月優待配当9月優待

居酒屋大手。有料老人ホーム、宅配弁当が収益柱に成長。
配当金は3月期末一括配当10円予想のため、配当利回りは0.85%です。

ワタミは100株保有で半年毎に6,0000円の株主優待食事券を進呈して
おりますので、配当優待利回りを算出した場合約11.14%となります。

業績を確認していきます。
■2011年3月期 売上高 1,238億円 経常利益 67億円 EPS 70円
■2012年3月期 売上高 1,401億円 経常利益 78億円 EPS 85円  
■2013年3月期 売上高 1,577億円 経常利益 80億円 EPS 88円   
■2014年3月期 売上高 1,630億円 経常利益 21億円 EPS▲123円
■2015年3月期 売上高 1,540億円 経常利益 2億円 EPS ▲80円 ce修正
□2014年9月中間売上高 777億円 経常利益▲17億円EPS▲110円

前2014年3月期の約50億円にも及ぶ最終大赤字転落を受けて、膿を出し
きった上での再起を図るはずだった一年ですが、上半期の不調を受け
中間時点で早くも下方修正を迫られました。今期は通期で1700億円の
売上を見込んでおりましたが、約一割の減額となる1540億円に修正し
40億円を見込んでいた経常利益に至っては2億円まで大減額しました。

相変わらず外食・介護・宅食の主力三事業全ての不振が継続しており、
外食の既存店売上高は足元12月までの月平均が93%程度と低水準なほか
介護事業の入居率は期初時点で84%もあったにもかかわらず、12月現在
では79%台に突入するなど5%近く落としてしまっています。

今期は外食事業において計画の60店舗閉鎖に加えて、追加で40店舗ほど
の閉鎖をする見込となっており、社員の労働環境の改善を表向きの理由
とした不採算店の整理を継続します。またつい先日、業績悪化を理由に
桑原社長の退任が発表され、清水常務が昇任することとなりました。
難しい局面での交代ですが、現在のワタミ状況は「陰の極」に近いこと
も事実ですので、新社長にブランドの再構築を期待することになります。

以上、投資判断をOutperformで継続します。
個人的肩入れもありますが、それ以上に悪材料出尽くし感があるととも
に信用売り残がかなり高水準で溜まっているのもポイントです。

業績のレビューはその辺として、標題のとおり高級ファミレス業態?の
「饗の屋」に行って来ました。この業態は日本に4軒しか存在しないレア
業態であり、訪店した南砂店を含め、東京にのみ存在する業態です。
__.JPG
小田原産の鯵が売りらしいのですが、残念ながら本日は入荷待とのことで
通常の5点刺となりました。写真を撮りませんでしたが、お通し的サービス
としてワタミファームのサラダの提供がありました。

__.JPG
他にも釜飯や天ぷら等があり、普通のワタミとは一風変わった感じです。
全面禁煙のため客層もオジサンばかりと言うより女性や子供連れが多く
や居酒屋というより高級ファミレスといった感じです。華屋与兵衛あたり
に近い感じですが、やはり酒を飲んでいるお客さんが多いのが特徴です。

ワタミはこの業態を縮小させているようですが、今後の居酒屋離れを食い
止めるには、こういうファミリー向けの業態を上手く伸ばしてことが重要
になるかと思われます。訪問した南砂店は流行っていたのですが・・・。

*参考記事① 2014-05-15 1,339円 投資判断Outperform継続
最終赤字に転落のワタミ(7522)の株主優待と格安ポンパレチケット。

*参考記事② 2013-12-01 1,429円 投資判断Outperform継続
かなりしんどいワタミ(7522)から株主優待がきたので寸評。

*参考記事③ 2013-05-21 1,816円 投資判断Outperform継続
ワタミ株主優待で船橋のGOHANへ。

見て楽しい株主優待 2015年上期 (TOWN MOOK)

新品価格
¥823から
(2015/1/12 08:13時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村