
【3041】ビューティ花壇(東証マザーズ) 投資判断 Inline継続
現在値 271円/100株 PER27.5 PBR2.15 6月配当 株主優待
生花祭壇の企画提案・作成・設営、生花の卸・物流が2本柱。MA推進。
配当金は6月の年1回3円55銭で、配当利回りは約1.30%となります。
ビューティ花壇は株主優待制度を実施しており、単元以上の株主に対し
「くまもん」オリジナルグッズ(エコバッグ等)を進呈しています。
また、当社の通信販売で胡蝶蘭の割引購入が出来るサービスもあります。
業績から確認していきます。
■2011年6月期 売上高 41.2億円、経常利益 1.8億円 EPS 29.2円
■2012年6月期 売上高 44.3億円、経常利益 1.5億円 EPS 29.3円
■2013年6月期 売上高 51.4億円、経常利益 1.7億円 EPS 20.3円
■2014年6月期 売上高 66.8億円、経常利益 0.4億円 EPS 11.6円
■2015年6月期 売上高 68.0億円、経常利益 1.0億円 EPS 11.8円 ce
□2014年12月中 売上高 30.0億円、経常利益 0.0億円 EPS 0.0円 四e
前2014年6月期は中間時点で下方修正となりましたが、通期でも修正値
に届かず、期初計画からは大幅にショートして着地となりました。
原因は主力の生花事業での売上減少が大きく、葬儀予算の低下傾向や
葬儀社の生花事業内製化、円安による仕入値の増も影響しています。
ただ会社全体としては、千葉の卸業者を買収した効果などが通期寄与
するなどしたため、売上高については連続で最高を更新し、対前々期
との比較では3割以上の増収を確保しました。
配当金は前々期並みの6円を維持出来ずに3.5円への減配となりましたが
現状の当社の体力を鑑みれば仕方ないかと考えております。尚、当社は
熊本の田舎企業ですが、配当性向30%を厳密適用する完全業績連動です
ので、今期の予想配当は3円55銭を予想しています(住商かっ!)
今期以降については、引き続きMAを推進するものの、本業で強みの
ある生花事業の更なる売上伸長と共同仕入れによる原価削減の推進等
を中心に行っていく様ですので、方向性は間違ってないと思います。
今15年期で売上高68億/経常1億、来16年期で売上高73億/経常1.7億、
再来17年期で売上高80億/経常2.8億を中期的には計画しています。
以上、投資判断Inlineを継続します。
当社はこれまで17年期での東証一部上場を目指しており、株主数こそ
2,800名まで増やしたものの、利益が停滞したために時価総額は僅か
14億円に留まっております。向こう3年間での本業回復が鍵となります。
※参考記事 2014-04-19 313円 投資判断Inlineでカバー開始
くまもん株主優待銘柄、ビューティー花壇(3041)のレビュー。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村