
【3053】ペッパーフードサービス(東証マザーズ)投資判断Inline(継続中)
現在値 3,230円/100株 PER20.7 PBR16.1 6月優待12月優待 無配
ステーキのファストフード店ペッパーランチが主力。FC店舗8割。
当社は9月10日にレビューしたばかりですので、詳細は割愛します。
さて本題。投資家としては当社株の値上がりの恩恵に預かっているものの、
ここ一年くらいの間お客さんとしては当社の売上に貢献していないことに
ふと気付きまして、久々に訪店して食事してみることにしました。
市川市内にもニッケコルトンプラザという老舗商業施設の中にテナントと
して入っているのですが、少し遠出して錦糸町のオリナスに行きました。
オリナスのフードコートにはイートアンドの大阪王将や、リンガーハット
そしてトリドールの丸亀製麺などがひしめいており、いざ現地に行くと
「やっぱ丸亀でかき揚げ食べたいなぁ・・・」などと思ってしまうので
誘惑に負けずに当初の目的であるペッパーを選ぶのは至難の業です。
(私は優待券を持って無い方の店を食べたがる変なクセがあります。)
こうして様々な外食店舗の誘惑に打ち勝ち、なんとかフードコートの
一番奥にあるペッパー店舗にたどり着き、優待券を使用して冒頭写真の
”サービスステーキ180g”を注文しました。本当はいきなりステーキ
でステーキを食べたい気持ちもあったのですが、私は座って食べたい
クチですので、どうせ同じ肉?なら割高でもこのスタイルで十分です。
それにしても、久々に食べるステーキは美味しいものですね。
そもそもステーキという食べ物は数百円台で食べられるものではないので
ここまで敷居を下げたペッパー社の功績を改めて実感しました。
しばらくは当社株を安心ホールドしようかと思います。
(以下はペッパーとは関係ない余談です。)
オリナスが商業施設として微妙になってる感じですが大丈夫でしょうか。
空きテナントも散見されましたし、インベスコから買ったキャピタランド
乙な感じですが、商業PMはずっと東京建物系のプライムプレイスが
やっているので、ここの商業運営能力がイマイチなのかもしれません。
そもそも錦糸町の駅から結構歩く難しい立地ですので、トウタテみたい
な貸しビル業兼マンション屋には運営が難しい様な気がします。
*参考記事① 2014-09-10 3,550円 投資判断Inline格下げ
大躍進の優待銘柄、ペッパーフードサービス(3053)から食事券が来ました!
*参考記事② 2014-03-29 1,029円 投資判断Outperformでカバー開始
いきなりステーキ優待銘柄、ペッパーフードサービス(3053)
から食事券が来たので短評。
![]() | ダイヤモンド・ZAi(ザイ)2014年11月号 (人気500銘柄の激辛診断!) 新品価格 |





にほんブログ村