感じたこと・気付いたことをつらつら書いておきたいと思います。
■「0円にしちゃいます抽選会」について
ついこの前ラッキールーレット抽選会をやってましたが、最近はこの手の
企画が目立ちますね。イオンの上場40周年ということで隠していますが、
消費増税で消費者のセンチメントが良くないのは間違いないと思います。
1Qが悪かったイオン&ダイエーの8月中間決算対策かもしれませんが、
お盆の時期は地方のジジババもバンバン買い物をする季節ですので、
この手のキャンペーンを打たなくてはいけないのは厳しいですね。
そういえば、この手のキャンペーンって5,000円以上の買い物が対象で
50人に1人が0円になるので、期待値を計算すると100円位だと思っていた
のですが、残念賞でも100円券をもらえる様ですので、期待値は200円弱
になりますね。抽選会の列が空いてれば並んでも良いかもしれません。
■高級フードコートについて
3Fにある推定客単価800円以上と目される高級フードコートの客入りが
前より落ちていた様な気がします。かなりの席数があるにもかかわらず
空席を見つけるのも大変だった気がしますが、今回は超余裕でした。
店側も安いセットメニューなどを前面に売り出したりしてきていたので
やはりその様な見方で間違いないと思われます。あとは店間の優勝劣敗
傾向が鮮明で、人気ラーメン屋は相変らずの行列をしていましたが、
人気のないところは誰も買いに行かないみたいな図になってました。
■1Fの惣菜バイキングについて
メディアでも取り上げられるイオン幕張の惣菜バイキング(184円/100g)
ですが、軽量高単価なものを選ぶなどのコツが必要と思われます。
重量感のある揚げ物などをチョイスするなら、お隣のオリジン東秀
で買ったほうが安いと思われます。レジも共通ですしね。
RF1よりグラム単価が安いからといって、調子にのると金額いきます。
■総括
開業一巡感がかなり出てきており、これからが正念場だと思われます。
鳴り物入りで開業したイオン船橋が先にヤバいことになってるので、
幕張新都心も継続的なテコ入れをしていく必要がありそうですね。
それにしてもお盆のテレビはなんで空港ばっかり映すんでしょうか。
お盆のハイレート時期に海外旅行に行ける人なんてごく少数で、
大多数の庶民は地方のイオンモールとかに大集結してる筈なので
そちらで取材する方が実態に近いと思うのですが・・・・。
![]() | 本当に億儲けた投資家が教える(秘)思考法 (別冊宝島 2221) 新品価格 |





にほんブログ村