高成長のトラストパーク(3225)の分析。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【3235】トラストパーク(東証マザーズ)投資判断 Outpeform

現在値 34,100円/1株  PER5.4 PBR2.13 6月配当12月配当

駐車場運営の中堅。マンション事業に展開。

配当は年間1,640円配で配当利回は4.80%と高配当です。
当社は元々は福岡Qボード市場の銘柄でしたが、12年に東証マザーズ市場
に重複上場指定を受けて、流動性が向上しました。

業績については今13年6月期も最高益更新の見込みで、
 売上は5,288→7,221→8,588→10,000(予)
 営業利益も206→523→605→750(予)   ※単位は百万JPY
と直近の3期実績ベースで綺麗な右肩上がりとなっております。

業態についてですが、売上の65%を占める駐車場の管理運営ビジネスという
のは基本的にストック型のモデルなので安定的な収益が期待できます。

また、子会社が展開しているマンションの分譲事業も
市況さえよければそこそこ儲かりますから、消費税増税や目先の金利の先高感
を受けて目先は堅調に推移するものと思われます。


まとめ
■当社は不動産業界でもストック型の安定利益が確保出来る。
■東証マザーズに上場して流動性の向上した。
■高い配当利回り。久々に増配もあるか?
■大型マンションの引渡次第では「EPSが倍」とか期待できる企業規模。
■将来的には東証上位市場への昇格も期待できる。

※参考株価 54,414円(パラカのPER6.42倍と日駐のPER11倍
           の間を適当にとってPER8.7倍として算出。)

なぜ、いまカーシェアリングなのか―「タイムズプラス」が提案するヒトとクルマの新たな関係

新品価格
¥1,890から
(2013/1/2 07:57時点)




にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村