ビューティー花壇(3041)の投資判断。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【3041】ビューティー花壇(東証マザーズ)投資判断 Outpeform

現在値 37,650円/100株  PER8.6 PBR1.68 6月配当

生花祭壇の企画提案・作成・設営、生花の卸・物流が2本柱。
配当は年間1,580円配で配当利回は4.19%と高配当です。

当社は時価総額にして10億円足らずの会社ですが、
本社を東京から熊本に移転したり、M&Aに積極的で建設会社買ったり、
株主通信が無駄に充実してたり等々、見た目と裏腹にかなり攻める会社です。

そんな社風もあってか、従業員(関係者?)との訴訟合戦や
台湾の合弁相手の競業避止違反が判明して合弁を取りやめるなど
身辺がかなり危なっかしい部分が当社最大のリスク要因です。

業績については拡大が進んでいます。
売上高は今13年6月期で53億円予想(前期44億円)で、
経常利益も2.1億円(前期1.5億円)と2桁の成長となっております。

また、中期経営目標は以下の通りです。
 
2014年6月期 売上高100億円 →2020年売上高500億円

単純計算で来期は今期の倍やらないと数字がいきません。
毎年2~3社はM&Aしないと到底難しい数字で、もはや無理ゲーの域です。
もしくは来期あたりから「大ヒット確実のソーシャルゲーム」でも
始める目算があるのであれば話は別ですがww

さて、話を現実に戻して今期は1Qの決算のみ通過しております。
売上高こそ10%伸長しているものの、営業利益段階から赤字で
なおかつ中間期の黒字予想を据え置いているので注意が必要です。
買うとしても2月に発表されるであろう2Qを通過してからで十分です。


まぁマザーズですから、こんな会社も1つや2つはありますよね。
「禁断の果実」といった雰囲気の強い会社です。

※参考株価 86,732円(ユニバーサル園芸社の時価総額22億円を採用。
           まぁ、この程度の会社規模にはなるだろうってことで)

アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる

新品価格
¥3,150から
(2013/1/2 10:28時点)



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村