鮎喰川で渓流デビュー!

初めて遊魚券を購入して渓流で釣りしてきました。


釣りを初めてから1番やりたかった渓流釣りを遂にはじめます。

エサ釣りと迷った挙句にルアーで勝負!

この日の為に新調した小さなラバーネットも使います。



鮎喰川に決めた理由は家から2時間で来れる距離で、

遊魚券は1日1500円と他の川に比べて少し安い、

そして前回下見に来て入渓しやすそうな場所が多かったのでココに決めました。

それではコンビニで遊魚券を購入していざ出陣です。

渓流と言いながら里川の様な場所からスタートします。


0.6gのマイクロスプーンにチャビンク用の針でカワムツがHIT!

この針のお陰で結構釣れました。

チャビンク用に準備したルアーでカワムツGETです。



流れの緩い場所にいるカワムツを見ながらのサイトフィッシング


カワムツは流れの速い所にも居ます。

アブラハヤかも?

そしてこの日の本命アマゴちゃん!

人生初のアマゴが釣れて1500円分楽しみました。

綺麗な色してます最高ー!

その後はカワムツ


そして長靴が浸水しました。

いつのまにか穴が空いて靴下ずぶ濡れ、

薄い長靴なのでこの長靴は釣りには向かない事がわかった、

軽くて嵩張らなく便利だったのに残念です。


仕方ないので早弁します。


そして靴下を乾かして釣り再開、

すると凄い色のカワムツがHIT!

午後からはサンダルなので行動力が低下しました。

血が出ているのかと思うほど赤い、

口の周りはボツボツがいっぱいで産卵期みたいです。


この辺はカワムツがいっぱい泳いでました。



長靴が浸水したので川の中には入れずチャビンクを楽しみました。


この日最小のカワムツ、

針が小さいのでこんなサイズも釣れました。


この日はほぼカワムツかアブラハヤでしたが、

アマゴが1匹釣れたので大満足!

一つ夢が叶いました。


これで今年の目標チャビンクも楽しめそうな手応えです。

地元の川でチャビンクスポットを見つけます。



途中でテンカラも挑戦しましたが毛鉤に全く反応なし、

そして帰りに藪漕ぎに便利なワークマンのステルスジャケットを購入しました。

このジャンバーがあれば藪漕ぎなんかへっちゃらです。

ずっと買おうか迷っていたけどやっと踏ん切りがつきました。

6月は忙しいので7月以降にまた渓流にチャレンジしたいです。