我が家のゴルフ7.5が今日、リヤバンパーを交換して帰ってきました。
アッ、事故ったな。と思った貴方。人の不幸は蜜の味ですか。
実は我が家の駐車場で子供の自転車にぶつけられて傷が付いてしまいました(泣)。
傷自体は大した事は無く、お子さんも怪我してないので良かったです。
ですが、バンパーは直してくれるそうなので、ゴルフは入院しました。
で、ここからが本題。代車が必要なので借りたのがT−ROCと言うVWのSUVです。

我が家のゴルフ7.5が今日、リヤバンパーを交換して帰ってきました。
アッ、事故ったな。と思った貴方。人の不幸は蜜の味ですか。
実は我が家の駐車場で子供の自転車にぶつけられて傷が付いてしまいました(泣)。
傷自体は大した事は無く、お子さんも怪我してないので良かったです。
ですが、バンパーは直してくれるそうなので、ゴルフは入院しました。
で、ここからが本題。代車が必要なので借りたのがT−ROCと言うVWのSUVです。

今回はおっさん2人の輪行の様子を。
オッサンにとって、初の輪行でございます。
輪行ってなに?
はい、電車などで自転車を分解して運ぶ移動手段ですね。
だいぶ前にしまなみ海道を自分の自転車で走ろうと企んでいた時に買った、輪行バッグその他もろもろ。ズ~~~~~~~~~~~~と、寝てました。
ようやく活躍の時が来た!
なんてかっこいい事言ってるけど、要は帰り道は電車で楽しようとしてるだけですね。
もう、日にちまで映っちゃってます。前を友人が先導してくれますが。江戸川、その先利根川、渡良瀬川は土手の工事が多くて困ったものです。う回路がよくわからんのじゃ。
休憩中の2台。友人はロードバイクだから付いていくのは大変w。ここも工事中ですね。
春に行った地下神殿。排水場ですね。休日なので大勢の人が。ここでトイレ休憩。
筑波山もきれいに見えます。
今回は途中でパンクしてしまいました。段差に気づかずガツンとやってしまった。チューブ交換で20分のロス。
出発が10時と遅かったので途中でお昼としました。いつもなら渡良瀬の道の駅なんですが、今回は帰りが輪行なので安心してゆっくり食す。
珍しくラーメンです。焦がしコーン味噌バターラーメン。
オッサンの体に重くのしかかります。でも、味噌は好きで、おいしかったのでOKです。
さて、3県境に到着です。すでに日が傾いていますね。
埼玉県、栃木県、群馬県の境です。昔の渡良瀬川の跡だそうです。


三県境の標識。数年前に盗まれましたね。
あとは帰るだけなので板倉東洋大前駅まで走って自転車ばらしてカバーに入れます。前日に練習したから何とかなりました。

ちなみにこの駅、東洋大前となっているけど東洋大はありません。来なかったんですかねぇ。
今日は70kmしか走ってないんですが、手際が悪く我が家到着は17時半を回ってしまいました。
新しい事をすればそりゃ、時間もかかりますよね。
でも、夕飯のビールがうまかったからいいよね。
今回は、江戸川の野鳥ポイントから荒川の水辺という感じになります。
江戸川ではタイミング悪く逆光気味でしか撮れないことが多かった。鳥との出会タイミングなので致し方なし。
また、なかなか気温が下がらず、葉が落ちないのも困ったものですね。
まずは百舌鳥子さん。こうして障害物のない所に出てくれると助かります。
エナガに代表されるちっちゃい鳥族。この子、千葉エナガ、出てきてくれたと思えば逆光ですね。
メジロもこれが精いっぱい。メジロは梅が咲くころに撮りましょうね。
渋いシジュウカラ。ひげが濃くて、三国志の関羽みたい。
この思わせぶりな立ち位置。さすがオジョウビタキ。
なんですが、おっさんの出会ったオジョウビタキのの中で最もブ〇な子でした。

なんか、ご機嫌斜めなんでしょうか。かわいくない。
全力縄張り青年の主張。
これにて江戸川編終了。そろそろベニマシコが来てるかと思ったのですが、セイタカアワダチソウの花が終わってないため、いませんでした。モグモグタイムが来てないんですね。
では荒川編
ユリカモメがカメラ目線で。本家ガルウイング。
逆光の中、アオサギの前を群れで行くのはイソシギ。
そろそろ、こうしたげーじゅつ的な表現にシフトしようかな。(無理だな、小学校で美術2だからな。)

他の鳥が近づくと追い払ってましたから、つがいのようです。手前がオス。目が赤いのがわかるでしょうか。


目の前で水浴びをしてくれました。
威嚇しているわけではありません。翼を乾かしてます。
以上でした。
また、お会いしましょう。