樽前山はイワヒゲ天国 | kamuymosir カムイモシリ北海道

kamuymosir カムイモシリ北海道

北海道の登山・野生動物・野鳥とかそのへんです

通行止め。

登山道の大規模な整備をするからって今シーズンの通行止めが続いているのであるが、まったく工事が始める気配がないのだ。何を考えているのやら。

 

ということで、今の流行りは観光道路がなかった頃の古道を辿ってお花畑コースへ抜けるルート。

しかし日の出前だし、クマ怖いし、、、往路だけちょっと車道を使わせてもらおう。

 

薄暗い森からは華やかな鳥の囀りが聞こえてくる。みんな見つからないように暗い時間帯に騒ぐのかな。アカハラ、ちょっと標高の高い方でクロツグミ、コルリ多い、キビタキ、エゾムシクイ、多分キクイタダキなど。全部声だけの出演。

程なく7号目ヒュッテ。

通行止めの東山コースは避けてお花畑コースへ。

 

樹林帯を抜けると雲の端が光っていた。日が昇る。

苫小牧の方は雲海が広がっている。

予報では札幌〜苫小牧のエリアだけ晴れ間ありとのこと。やはり天気は不穏で、風が強い。

 

支笏湖、紋別岳。紋別岳山頂は雲の中だ。

風不死岳も雲の中。932峰も微妙な感じ。

樽前山は晴れている。

遠くの樹海に霧が立って燃えているみたいだ。

紋別岳山頂が顔を出し始めた。

 

ビンズイが囀っていた。

枝先、岩上、空中どこでも一所懸命にさえずる樽前山の主役。

杭の上でも。

空中でも。

 

ジッ、ジッと鳴いていたのはノビタキ。樽前山では草原の鳥も多い。

 

イソツツジが咲いている、と思って撮ったが、よくみたら半分はマルバシモツケか。

お花畑のイソツツジは終わりかけ、今はマルバシモツケが多い。

外輪山内側、溶岩ドーム周辺はイソツツジ群落が見頃だった。

両者とも白い花が目立つが、特にイソツツジは枝がゴチャゴチャして葉も乱雑、正直そんなに美しい花ではないように思…いや全然思わないです。とてもお美しくいらっしゃる。

 

これはまだ緑のシラタマノキかな。鈴なり。

 

モウセンゴケは小さいうちが端正で美しい。毒々しい色がたまらない。

 

今日一番目立った花はイワヒゲ。

かわいらしい白い小さな花が群生している。

カップルも

朝露に青空を映して

水滴をまとうと一層美しさが際立つ。

水滴といえばコレ、クモの巣がもう…クモの立場だったら絶望しちゃうかも

 

樽前草は小数が咲いていたが、多くはまだ蕾もない。まだこれから。

 

樽前山のパンダが見えてきたなあと思ったら

曇った。というか、ガスった。

さっきまでキラキラしていたイワヒゲも、濃いガスと強風の中で揺れている。

また晴れるかな、と思って外輪をぐるっと回ったがガスガスだった。それもまた樽前山らしい。

 

視界不良で暗い中でもコケモモ綺麗。

白いもしゃもしゃの中のコケモモも良い。

東山コースは使うなちゅーからまたお花畑コースから下山しよう。

ところで2年前に新しくなった奥宮のコレなのですが、

過酷な環境下であるとはいえ、この状態はねえ。。。

 

さて、下山は古道を辿ろう。

登山道を外れて樹林帯に入っていく。

なるべく植物を踏まないようにと岩の上を辿るが、どうしても新芽や苔にダメージを与えてしまう。古くは道だったのだろうから、せっかく復活した植生をまたダメにしそうで心が痛む。やっぱりこのコースは流行らない方が良さそうだ。

 

まずはこんな感じの樹林帯に入る。

すぐにシダに覆われた明瞭な道に変わる。藪漕ぎが必要ならそこは道じゃないから引き返すこと。下山方向だと正規登山道との合流地点が不明瞭だ。

やがて樹林の雰囲気もダケカンバや針葉樹主体に変わり、下草も変わっていく。そういえばこの辺り、笹がなくて良いな。

見上げれば青空。晴れたり曇ったり。

こんな感じの函沢の上部を越える。

おおむね歩きやすい林道を通り、五合目の通行止め地点まで戻る。

 

良い登山道ではあるけど…はやく通行止め解除にならないかなー