オーロラ探しは空振り | kamuymosir カムイモシリ北海道

kamuymosir カムイモシリ北海道

北海道の登山・野生動物・野鳥とかそのへんです

橇負山でオーロラ探し。

5月11日に観測された低緯度オーロラ。あの夜、北海道は天気が悪かったような気もするけど朝4時に起きて鳥を見てから繁忙期というか最盛期の仕事をしていたのだ。夜はもう動けなかった。動けなかったのだ…

 

ソリオい山は夏季は車で登れるルスツの裏山だ。羊蹄山の展望が良い。もちろん仕事があるから朝までに戻らなくてはいけない。今月そんなんばっかり

 

ところで山頂に向かう林道でのナビ画面がこれ。

林道がナビに登録されていないから画面真っ黒なのは仕方がないとして、現在地「北海道付近」はいくらなんでも雑すぎやしないか。

 

もう数時間で月が沈む。晴れて空気が冷たい。

 

洞爺湖方面。洞爺湖は遠すぎて、見えるっちゃ見えるけども

 

ルスツスキー場の施設。もちろん閉鎖中。

しかし夜の無人施設ってなんか怖い。夜の森に独りでいるよりも恐怖を感じる。

 

天の川のあるルスツ方面は明かりが多い。画像処理マシマシだが意外と天の川見えた。

それでカメラをセットして車で仮眠しつつオーロラが出るのを待っていた訳だけど、まあ何事もなく穏やかに薄明を迎えました。

 

本当はここで早朝の鳥見といきたいところだが、少し間違えると遅刻しそうなので薄明のうちに中山峠まで戻ることにする。