うめのリアサス感想文(-ノ□д□-)クイッ✧ | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

皆様こんにちは(*・ω・)*_ _))ペコリ


MCFWit スタッフのうめです(`・ω・´)


今回、社長の愛機ZRXDAEGさんのリアサス乗り比べをさせていただきましたので

感想を簡単にまとめてみました٩( 'ω' )و



 まだまだ知識の乏しい素人的感想ですが誰かのご参考になれば幸いですm(_ _)m



今回はZRXDAEGの


新車装着時の状態のままの純正リアサスペンションと


純正リアサスペンションのショックフルードを

Moty'sさんのM381へ変更した物


での乗り比べを行いました\( 'ω')/



まずは純正品


走行していて段差や轍など路面の凹凸部で

バネバネしいって言い方が伝わるかどうか微妙ですが

コツコツと言いますかリア部分が路面と同様に跳ねる感じが有りました

私は自分のバイクは純正品しか使った事が無いので

特に違和感も無くバイクっちゃこういうもんだろってなのが正直なところでした( ;´-ω-`ก💦‬

言い換えれば可もなく不可もなくという印象


こちらがまず私が感じた純正品への感想(*´・ω・)




続きましては

ショックフルードをMoty'sさんのM381へ変更した物


走り出しから明らかに違うっ!(_ ・A・)_バァンッ!!

冗談抜きで完全に別物という印象を受け

めちゃくちゃ驚きましたΣ(´⊙ω⊙`)


純正品のあのコツコツ感が見事に消えたんです!

同じ道を走っているのに路面の凹凸が全く感じられませんでした

全く感じられないんですが、

よく耳にする言葉の「接地感」というものが

感じられなくなったわけでは無いんですよね


きちんと路面の感覚は感じてはいますが

純正で感じたあのバイクが跳ねているような印象が無いんです


走っているけど走っていない


何言ってんだ?って言われそうですが

ほんとにこの表現がドンピシャなんです笑

これはたぶん体感して貰えれば

ほぼ確実に共感していただける感覚だと思います


接地感は感じられているので転けそうとか滑りそうといった不安感は無いんですが

まるで氷の上を滑っているかのように

スゥーッ・:*。・:*三( o'ω')♪っと滑らかに走るんですよね


純正が

🏍

~~~~~

だとすると


🏍

−−−−−−

って感じで分かるかな?


とにかくリアが安定していて走っていてすごく気持ち良かったです(๑¯ω¯๑)



ショックフルードを換えるだけでこれだけ変化を感じられるのなら

社外品に換えるほどではないけど純正品では物足りない

といったお客様は試してみても良いんじゃないかなと思います(^ω^)/




以上がうめのリアサス乗り比べの感想です(`・ω・´)ゞ


長文となりましたがここまでお付き合いだき

ありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリ


では、また機会があれば

お付き合いいただけますと幸いです(*´∀`*)ノシ"