チェーンルブ | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

GOTAL 7663 LUB

以前ブログにも書かせていただいた、
チェーンディグリーザーの素 を展開している
GOTAL さんのチェーンルブでございます。

チェーンディグリーザーの素と同じく、
こちらのチェーンルブもテストさせていただいていました。

いつもありがとうございます(^-^)
MCFWitmasa です


数日前にチェーンディグリーザーの素を使い

私の愛車のチェーンをしっかり洗浄したので、

ここぞとばかりに 7663・LUB を使用してみることに。


このチェーンルブはコンパクトなチューブタイプで携行にももってこい。1000km超えのロングツーリングのお供にもいいかもしれませんね。


チューブタイプですので、

少しずつ注油出来て無駄にする量が少ないのも良いと思います。


動画ではローラー部にのみ注油していますが、
一週してからゴムシール部にも注油を行っています。
あと、外に残っている余分なルブはウエス等で拭き取ってくださいね。

ここで皆さんが気になるのは、
シールチェーンに使って大丈夫なの?
というところ、

そこに関しては、
ゴムシールの浸け置きテストも行いまして
変質などは見られなかったので、
特に問題はないと思います。


注油後にホイールをくるくると回して見ましたが、しっとりとしていながら軽く回る印象。

この辺りは、チェーンディグリーザーの素を使った洗浄効果も効いているので、
相乗効果かと思います。

チェーンへの注油だけでは正直なところ
よく解らなかったので、

グリスを洗い流してキレイにしている
こういう時用のボールベアリングへ注油して
手で回して触感で確認。


フィーリング的には
やはりチェーン注油で感じた様な感触、
まとわり着くけど、それほど重くはならない。

なんとも表現が難しいのですが、
仕事をしっかりしてくれそうな
そんな印象でございます。

触感と浸透具合から、操作系ワイヤーのメンテナンスにも良いだろうなと思っていたところ、

GOTAL さんからもアドバイスを頂いたので、
早速お客様のクラッチワイヤーへ注油してみました。

クラッチワイヤーへの注油後は、
クラッチ操作が楽になったかなと。
そんな印象でございます。

といったところで👋