Ninja Team Green Cup ラウンド3
鈴鹿サーキット大会
MCFWit レーシング Moty's として、
チーム参戦してきました。
19日の金曜日に公式練習走行、公式予選。
20日の土曜日に決勝レース。
というスケジュールでございました。

いつもありがとうございます(^-^)
MCFWit の masa です。
金曜日のスケジュールは、
途中変更などありましたが流れ的にはこのような流れ。

金曜日、朝イチの作業は、
セットダウンからのセットアップ。

普段はオーナーさんのところに車両があり、
練習も同じ車両で走行していますので、
合流してからの現場ではやることはそれなりにあります。
今回の作業メニューは、
大会数日前に練習走行で転倒があったと報告を受けていましたので、
ダメージチェックとそれらを踏まえたセットダウンから、鈴鹿仕様へのセットアップといった流れ。
時は、ながれて~
予選スタート。

写真は走行セッション残り1分33秒時で、
二番手のタイムを記録し、
フロントローを獲得してくれました。
いつもありがとうございます!
予選終了後はマシーンチェック。

ライダーからの走行フィーリング等を聞いて、
燃料タンクに入れるガソリンの量
タイヤの内圧設定
タイヤウォーマーの設定温度
タイヤウォーマーを巻くタイミング、外すタイミングなどなど。
燃料に関しては、
走行後の温度を測るとかなり熱を持っていたので、気休めですが燃料タンク内の熱を上げない様に多めの設定で走行をさせていました。
そうこうしていたら、
あっと言う間に8耐チームのナイトセッション時間終了間際になっていましたので、
せっかくですので少しギャラリー。
この風景を見ると
鈴鹿8耐だな~って感じで金曜日は終了~

でございました。
土曜日の模様はまた後日
といったところで👋