日々 | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

引き続き作業中の、YZF-R1M 
フロントフォークのフルード交換に取り掛かっています。


いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWitmasa です👍️

今回は、
ショックフルードのみの交換予定だったのですが、

いざフロントフォークのトップキャップを外してフルードを抜き取ってみると、


真っ黒け

酷い汚れ具合だなと思うかもしれませんが、

平均的なメンテナンススパンですと、
このくらい汚れています。

エンジンオイルの交換スパンと同じくらい。
までは言いませんが、10000km付近で一回はショックフルードの交換。次の20000km付近でフロントフォークまたは、リアのショックアブソーバーの分解メンテナンスを行うといいのでは?と思います。

ショックフルードがあまり汚れていなければ、
一回フラッシングをして新しいショックフルードを注入しようと思いましたが、

あまりに汚れていたので、インナーカートリッジを取り外すことに。

と、簡単に言うものの、カートリッジを取り外す為のSSTは持ち合わせていませんので、

作ることに。
ちょうどいいサイズのフォークチューブ(傷付きなどで交換して置いてるモノ)がありましたので、それを加工。



左側のフォークはダンパーユニット?のみ出てきましたが、

右側はカートリッジのケースごと出てきましたので、これまたケースを取り外す為の治具を製作。


上手くケースとダンパーを分離する事ができました。

外した部品は洗浄して乾燥。
フォーク自体は逆さまに吊って一晩放置してオイルを流し落とそうという段取りでございます。

といったところで本日もタイムアウトでございました⏰💥




MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️

初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。


各SNSのページはこちらから
↓↓↓↓↓




ここからは、私個人のアカウントでございます👍️