ZX-6Rの作業を進めています。
こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWit の masa です👍️
定休日前にオーダーした Moty's さんのショックアブソーバ-フルード の SAF3 が到着いたしましたので、SAF7 と調合し粘度調整しました。
今回は様子見で五分五分にて。

フロントフォークへのフルード注入とエア抜きが終わり、
車体へ取り付けが終わったところで、
ステアリングステム辺りからなにやら訴え掛ける様な視線を感じたのでステム周りを確認してみることに。
取り付けたフロントフォークを掴んで車両の前後方向に動かしてみたところ、
ほんの少しですがガタを確認したのでトップブリッジを外してみると、
ステムナットのダブルナットに弛みがありました。
ダブルナットが弛み、メインのステムナットも弛みステムベアリングのプリロードが弱くなりガタが発生したという流れかと思います。
この事例は作業ミスであるとかそういうモノではなく、ステムナット自体、本来はそれほど強く締め付けるものでもありませんので、実際に車両が走行しステム付近に力が掛かったり抜けたりするとグリスや各部が馴染んで結果として、ベアリングプリロードが弱まった状態になる事もありますので、定期的に点検しメンテナンスをするべき部分でもあるのです。
また、ステムベアリングのプリロード調整は、
ステムベアリングに使用するグリスの種類やグリスの塗布量でもプリロードの初期設定が変わって来ますので、ステムナットの締め付けについては明確な数値で示すのが難しいため、締め付け値などは伏せさせていただきます。
ステムベアリングのほうはフロントタイヤを浮かせてのステアリング操作の際に引っ掛かりもございませんのでそのまま使用する事にします。
と言ったところで本日はタイムアウトでございました👋
MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️
初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。
各SNSのページはこちらから
↓↓↓↓↓
ここからは私個人のアカウントでございます👍️