こんばんは👋
いつもありがとうございます(^-^)
香川県のバイク屋
MCFWit の masa です👍️
こちらの車両へはSTMベアリングへのアップグレードを行っていますので、
メンテナンス毎にチェックをさせていただいています。

弊社の場合、
STMベアリングへアップグレードさせていただいたホイールのチェックを行う際には組み込み時と同じ条件で回転テストを行っています。
手間は掛かりますが新品のベアリングを組み込む際。回転時間などをデータ(組み付け品質証明証)として残しておく事で使用過程での性能低下などを発見しやすくもなっている訳なのです。

ホイールハブの点検が終われば車体に組み付け。
その時に注意していただきたい事。

アクスルシャフトを規定値にて締め付けた後、
※一部の車種は例外ですが
アクスルシャフトを挿し込む側のフロントフォークのアクスルクランプの内側とホイールベアリングリテーナーの間にはクリアランスが出来るのが正解です。
このクリアランスですが、
マニュアル通りの組み方では作れない場合がございますので、ベストな状態を測定しておきそれに添ってクリアランスを設けるようにしてください。
ここの寸法出しが出来ていないとブレーキの引き摺りや、フォークのストローク不良などが招かれる事がありますので、
実はかなり慎重に見るべきところでもあります。
フロントフォークの車体への組み付け、
ステムシャフト、フォークアンダーブラケット、フロントホイールなどの組み付けは簡単なようで奥が深い部分でもありますので、
ご自分で作業される場合は、何が正しくて何を基準にするべきなのかをよく見極めて作業を進めるようにお願いいたします。
お次はブレーキ周りのメンテナンス。

といったところで今日はこの辺りで👋
本日も無事に終了いたしました👋
MCFWit では SNS を色々とやっていますので
こちらも宜しくお願いいたします👍️
初見の方の作業のご依頼お問い合わせ等は、
お手数をおかけしますが、ホームページ内にございますメールアドレスよりお願いいたします。
各SNSのページはこちらから
↓↓↓↓↓
ここからは私個人のアカウントでございます🍵