”しぶにき”⑦心理カウンセリング力養成基礎講座 | RED世代(60) わたしらしく生きるための人生棚おろし☆ Kei¨̮

RED世代(60) わたしらしく生きるための人生棚おろし☆ Kei¨̮

心理カウンセラー。
渋谷区の下町といわれる人情溢れる街にパートナーとふたり暮し。こころの学びを心理カウンセリングと講座と社会参加、そしてわたしの人生に活かしながら”今ここ”を過ごしています。
人生いろいろ今からこれから..

〈こころのケア・こころの学び〉
msあーすへようこそ!
心理カウンセリング力養成基礎講座 講師
心理カウンセラー
   かめがやけいです ᵕ̈*
 
 
インナーチェンジングセラピー
交流分析・感情処理法・愛着のカウンセリング・人格適応論を軸にした問題解決型のカウンセリングを提供しています。
性格を変えたい、人との交流を豊かにしたい、日々を楽しく過ごしたいなど、悩み事や困り事を根本解決に向ける
カウンセリングです。
 
しぶにき” 渋谷2期

心理カウンセリング力養成基礎講座

⑦ 性格を形づくるもの(幼少期の決断)生存

 

基礎講座は、中盤に差し掛かりました。

そして、これから5回に渡って「幼少期の決断」について学びます。



私たちは、小さい子どもの頃に、自分の人生のシナリオを書くと言われています。

こういう時は、こんな風に考えて、こんな気持ちになって、だからこういう態度、行動を取る、みたいなことを決めて生きていると言われていて、小さい頃の、その物事の見方、捉え方は、やがて自分の生きる信条になり、自分の中の真実になっていくというもの。

 

それは、ポジティブなものの捉え方もあれば、ネガティブなものもあります。

ここでは、今、日常の中でネガティブな影響を与えて動きづらいというものに焦点を当てて学びます。

 

・カウンセリングを効果的に進めるため

・自分は小さな頃、何をどう捉え、こうやって生きていこうと決めたのか知るため

・より良い人生にしていくため


とても大切な講義です。

基礎講座は、どれも大切ですが特に肝となるような講義。

 

今回は、メンタルサポート研究所 認定講師 丹野ゆき先生にお願い致しました。

 


優しく丁寧な講義に、学びが深まるお時間でした。

ありがとうございました。

 

しぶにきのみなさん、フリースタイル見学の参加者の皆さん、お疲れ様でした。

筋トレ後の筋肉痛のような、こころや身体が重だるい感覚を残すかも知れません。

それはとても大事な感覚。

 

筋肉痛を和らげるストレッチ(ゆるゆるTime)をしながら、お勉強を進めてまいります。

 

おつかれさまでした。

 

 

𓂃 𓈒𓏸 𓋜ꕤ ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ ️ꕤ𓂃 𓈒𓏸 𓋜

 

 

次回は、6月22日(土) 

⑧「性格を形づくるもの(幼児期の決断)自己に関する禁止令」生存・人間関係 です。

皆さんと学ぶ日を楽しみにしています◡̈*.。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
地球キラキラ
 
 
image

 

渋谷2期 心理カウンセリング力養成基礎講座

 

 

 かめがやけいについて

 

 

 

ms earthへようこそ✨ 

個人カウンセリングのお申し込み

こちらから

 

講座のご案内・お申し込み

こちらから

 

人格適応論から学ぶコミュニケーション講座

こちらから

 

お問い合わせ

こちらから

 

msあーすへようこそ☆公式アカウント

個別チャットでお話できます

 

msあーすへようこそ☆

https://www.msearthk.com