初めて見た | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 今朝、魚市場に行きましたら

 大きなイカが2ハイ

 表示は「ヤリイカ」

 ずっつぐ(ずんぐりむっくりした)なヤリイカだな・・・・

 これ、ヤリイカ?

 って眺めてましたら

 

 「これ、ヤリイカか?」

 「ねえ、なんだか違うがねえ」

 

 仲買人の方がやってきて

 「これ、ケンサキですね。最近多いんですよ」

 「ああっ!やっぱり。初めて見たケンサキイカ」

 

 漁協職員がケンサキイカも見たことないのかって笑われそうですけど

 そもそもこの辺の海域にいなかったですからね

 ここ数年、生まれて初めて見る南の魚が多すぎ

 

 

 

 

 以前、雫石を車で走っていたとき、おもしろそうなケーキ屋があったんで停まったんです

 そこら中、阪神タイガースカラー

 

 嫁さんが何個かケーキを選んで

 「これでお願いします」

 「もう一つ、どれかお好きなのを選んで下さい」

 「えっ?」

 「昨日阪神が勝ったんで、ケーキ1個サービスです」

 「えっ?無料ですか?」

 「はい」

 ラッキーだったなあ

 って帰ってきたんですが

 

 優勝しましたねえ、阪神

 あのお店どうなってんだろ?

 1勝しただけで1個サービス

 ってことは

 優勝だと・・・・・

 

 とても行ってみたい

 けど

 雫石、遠い

 

 


農林水産ランキング