風、風波かも・・・ | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 水に沈むワカメ養殖ロープのことを書きましたら

 シンキングタイプ1ぐらい?

 ってコメントが来ました

 

 なんだそれ?

 ほとんどの方が思われるでしょう

 

 そもそも私が沈むロープを思いついたのも

 シンキングのイメージが大きいんです

 

 これ、フライラインのことです

 フライフィッシングって軽い毛針を遠くへ飛ばすためにラインの重さで飛ばすんですね

 そのために普通の釣りより遙かに太いラインを使うことになります

 

 毛針が浮くか沈むか、沈むとしてもどのぐらい沈むかもライン次第になるので

 浮くラインと沈むラインがあって、沈むスピードも何段階もあるんです

 浮くのがフローテイング

 沈むのがシンキング

 シンキングタイプ1ってものすごーくゆっくり沈むやつ

 

 流れのない場所で浮くラインで釣りをしてると、風でラインが流されて毛針がラインに引っ張られていきます

 こうなると釣れないので

 ものすごくゆっくり沈むラインを使って風の影響を回避するというようなことをやります

 ちょっとでも沈んでれば風の影響は受けませんので

 

 そこで、思ったんです

 ケタが浮いてると

 風の影響をもろに受けるよな・・・

 あと風波に叩かれるだろうな

 波やうねりにも叩かれる

 

 今の時期のワカメの茎は細くて弱いので、ポキッと折れます

 

 風や波で叩かれて折れる可能性・・・・・・

 あるよな・・・・

 

 もしかしてワカメが折れるのは鳥のせいじゃないかも

 

 試験研究機関の方、定点カメラでも付けて確認してくれませんかね

 ワカメが折れる原因を

 ワカメ養殖漁業者が困ってるんですよ

 

 濡れ衣だったら鳥もかわいそうだし