たらまつり | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 22日(日)

 真鱈(まだら)まつり

 が行われるようです↓

 会場は宮古魚市場で午前10時から午後2時

 防寒対策を万全にしてお越しくださいませ

 

 昨日だったら暖かくて最高でしたけどね

 

 「本州の水揚げ」

 じゃなくて

 「本州屈指の水揚げ」

 というあたりに作者の苦悩がにじんでる感が(笑)

 

 至高の鱈めし

 浄土ケ浜パークホテル総料理長監修だそうです

 料理長は田老町漁協の組合員です。つまり漁師でもあります

 魚料理にかけては無双

 おそらく、至高の名に恥じない鱈めしを食べられると思います

 

 鯛めしは聞いたことあるけど、鱈めしは初めて聞いた(笑)

 

 

 特産品販売の欄に

 ブランダード

 なる聞き慣れない文字が躍っております

 (なんじゃそりゃ?)

 

 調べたら

 塩タラとジャガイモと牛乳を混ぜたプロバンス地方の料理

 だそうで

 それを揚げてコロッケにしたものなんでしょうかね?

 

 プロバンスっていうだけで身構えるオラ(笑)

 

 

 真だらチーズナンというのも謎ですね

 ナンにチーズとタラが乗ってる?

 

 やっぱりよく解らないので

 来て食べていただくのが一番かと(笑)

 

 会場ではタラをお安く販売するみたいですので 

 このところお安くなってるハクサイとネギで

 夜はタラ鍋はいかがでしょう

 コスパ最強です!

 

 タラキクがあったらぜひ天ぷらで食べてみてください

 濃厚かつクリーミーで酒が進む進む(笑)

 

 

 内陸にお住まいの皆様におかれましては

 雪と鉛色の空

 モノトーンの日々をお過ごしのことと存じます

 

 宮古にはスコンと抜けたような真っ青な空と澄み切った碧い海が広がっておりますよ

 碧い風景と美味い魚を味わいにいらしてください

 

 寒さは内陸とあんまり変わらないと思いますけど(笑)